| 開講学期 | 2009年度 前期 |
| 授業区分 | 週間授業 |
| 対象学科 | 建設システム(土木コース) |
| 対象学年 | 2年次 |
| 必修・選択 | 必修 |
| 授業方法 | 講義 |
| 授業科目名 | 英語C (建設土木) |
| 単位数 | 2 |
| 担当教員 | J.C.滝沢 |
| 教員室番号 | |
| 連絡先(Tel) | 090-6219-6381 |
| 連絡先(E-mail) | jane.fromjapan.3257@ezweb.ne.jp |
| オフィスアワー | ありません。メールか電話にて連絡のこと |
| 授業のねらい | 工学系の課題や語彙を身につけること。読解力を高めること。音読力も高めること。英作文に自信をつけること。 |
| 到達度目標 | TOEICの点数は300-450になるように。 |
| 授業計画 |
Lesson 1 - Introduction Unit 1 Micro Air Vehicles - Reading and Exercises Lesson 2 - Unit 1 Writing Exercises, Quiz 1 Lesson 3 - Unit 2 Robot Doctors- Reading and Exercises Lesson 4 - Unit 2 Writing Exercises, Quiz 2 Lesson 5 - Unit 3 Solar Sails- Reading and Exercises Lesson 6 - Unit 3 Writing Exercises, Quiz 3 Lesson 7 - Unit 4 Space Tourism- Reading and Exercises Lesson 8 - Unit 4 Writing Exercises, Quiz 4 Lesson 9 - Unit 5 The Alaska Pipeline- Reading and Exercises Lesson 10 - Unit 5 Writing Exercises, Quiz 5 Lesson 11 - Unit 6 The Three Gorges Dam- Reading and Exercises Lesson 12 - Unit 6 Writing Exercises, Quiz 6 Lesson 13 - Unit 7 The Magnet Fan- Reading and Exercises Lesson 14 - Unit 7 Writing Exercises, Quiz 7 Lesson 15 - Mid-term Review - Reading Strategies Lesson 16 - Mid-term Review - Writing Strategies Lesson 17 - Unit 8 The Panama Canal- Reading and Exercises Lesson 18 - Unit 8 Writing Exercises, Quiz 8 Lesson 19 - Unit 10 Rogue Waves - Reading and Exercises Lesson 20 - Unit 10 Writing Exercises, Quiz 9 Lesson 21 - Unit 11 Maglev Trains- Reading and Exercises Lesson 22 - Unit 11 Writing Exercises, Quiz 10 Lesson 23 - Unit 12 Kansai International Airport- Reading and Exercises Lesson 24 - Unit 12 Writing Exercises, Quiz 11 Lesson 25 - Unit 13 The Pill Camera- Reading and Exercises Lesson 26 - Unit 13 Writing Exercises, Quiz 12 Lesson 27 - Unit 14 Fuel Cells- Reading and Exercises Lesson 28 - Unit 14 Writing Exercises, Quiz 13 Lesson 29 - Review Lesson 30 - Final Test |
| 教科書 | Technologies of Today and Tomorrow by Michael Sharpe |
| 参考書 | 辞書を持参すること |
| 教科書・参考書に関する備考 | 授業に必ず持参すること。 |
| 成績評価方法 | 小テストー40%、期末試験ー60%、授業中の参加や態度も注意すること。 |
| 履修上の注意 | 必修ですので休まないこと。 |
| 教員メッセージ | 授業での参加は上達のカギです。期待しています。 |
| 学習・教育目標との対応 | 自発的に学習することが大事です。社会人になってもいろいろのことを調べて、学んで、実施することがあります。この教育の場で先生の指導がある限り、自分の力を試すいい機会だと思います。頑張ってください。 |
| 関連科目 | |
| 備考 |