開講学期 | 2009年度 前期 |
授業区分 | 週間授業 |
対象学科 | 応用理化学系学科 |
対象学年 | 1 |
必修・選択 | 必修 |
授業方法 | 講義・演習 |
授業科目名 | 解析A (応理前半) |
単位数 | 3 |
担当教員 | 高坂良史 |
教員室番号 | Q401 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5803 |
連絡先(E-mail) | kohsaka@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | 火曜16:15〜17:45 |
授業のねらい | 工学部のどの課程でも必要となる数学の基礎知識の1つである微分積分学に関する内容を講義する。解析Aでは実数列とその極限について理解し、1変数関数の極限・連続性・微分法を理解することを目的とする。 |
到達度目標 |
1) 数列の極限の基本的な概念を理解し、数列の極限を求めることができる。 2) 1変数関数の極限や微分法の基本的な概念を理解し、1変数関数の極限や導関数を求めることができる。 3) 1変数関数のTaylorの定理を理解し、それを応用して関数値の近似値及び方程式の解の近似値を求めることができる。 |
授業計画 |
第 1週:ガイダンス・学力調査 第 2週:実数の集合 第 3週:数列の極限(1) 第 4週:数列の極限(2) 第 5週:関数の極限と連続性(1) 第 6週:関数の極限と連続性(2) 第 7週:初等関数とその性質(1) 第 8週:初等関数とその性質(2) 第 9週:導関数(1) 第10週:導関数(2) 第11週:導関数(3) 第12週:平均値の定理とその応用(1) 第13週:平均値の定理とその応用(2) 第14週:Taylorの定理とその応用(1) 第15週:Taylorの定理とその応用(2) |
教科書 |
溝口宣夫・五十嵐敬典・桂田英典・他4名 著 「理工系の微分・積分」 学術図書出版社 定価1,900円+税 # 室蘭工業大学数理科学講座編 「微分・積分の要点と演習」 (第1週に配布予定) |
参考書 | |
教科書・参考書に関する備考 | 微積分の本は数多く出版されているので、図書館などで自分に合ったものを探し、参考にして下さい。 |
成績評価方法 | 定期試験60%、演習40%の割合で評価する。100点満点に換算して60点以上の者を合格とする。(小数点以下は切り上げ。) |
履修上の注意 | 不合格者には追加認定レポートを課すか、再試験(100点満点)を実施する。再試験の場合は60点以上を合格とする。再試験に不合格の場合は再履修すること。 |
教員メッセージ | 定期試験・演習の解答にあたっては採点者が読みやすいものになるよう心がけること。授業で分からない箇所があったら、そのままにせず、気軽に質問に来て下さい。 |
学習・教育目標との対応 | 応用物理コース:この授業の単位修得は、JABEE基準1c、(d)-1(a)に対応し、学習・教育目標の「D:理工学基礎に主体的に関与する。」に対応する。 |
関連科目 | 解析B(1年次後期開講)、解析C(2年次前期開講) |
備考 |