開講学期 | 2009年度 前期 |
授業区分 | 週間授業 |
対象学科 | 機械システム工学科 |
対象学年 | 4 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 講義 |
授業科目名 | 宇宙工学 |
単位数 | 2 |
担当教員 | 齋藤 務 |
教員室番号 | B204 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5354 |
連絡先(E-mail) | saito@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | 特に指定しない. |
授業のねらい | 航空及び宇宙開発に関連する基礎研究課題の一つとして,超音速流れにおける衝撃波や膨張波の問題がある.本授業では,これらに関する基礎理論をノズル流れや衝撃波管問題を通して学習する. |
到達度目標 |
以下の各項目を通して,超音速流れ場を理解する能力を習得する. (1)圧縮性流体力学の基礎方程式を理解する (2)各種波動(圧縮波,膨張波,衝撃波)現象に関する基礎公式を誘導する (3)ノズル流れを理解する (4)衝撃波管内での波動の振る舞いを理解する |
授業計画 |
第 1 週 ガイダンス 第 2 - 5 週 圧縮性流体力学の基礎理論(圧縮性気体の熱力学,保存則) 第 6 週 小テスト 第 7 -10週 衝撃波関係式と衝撃波管内流れ 第11 週 小テスト 第12-15週 ノズル流れ |
教科書 | 講義ノートの板書とプリント |
参考書 |
# 西田迪雄著 気体力学 吉岡書店 # 神元五郎著 高速流動 機械工学体系10 コロナ社 # 松尾一泰著 圧縮性流体力学 理工学社 # リープマン・ロシュコ著 玉田更b訳 気体力学 吉岡書店 |
教科書・参考書に関する備考 | |
成績評価方法 | 小テスト(20点満点)2回の計40点と,期末試験60点の合計100点満点で採点し,60点以上を合格とする. |
履修上の注意 | 再試験は行わない. |
教員メッセージ |
圧縮性流体力学は既に習っているはずであるが,分からない事は調べるなり,質問するなりして良く理解しておくこと. |
学習・教育目標との対応 |
(A)-2: 数学基礎とその応用能力 (A)-3:物理等の自然科学に関する知識とそれらの応用能力 (A)-4:機械システム工学に関する知識とそれらを問題解決に応用できる力 (D):自発的に勉学を続ける事が出来る能力の涵養 |
関連科目 | 流体力学T,流体力学U,熱力学 |
備考 | 特になし |