開講学期 Course Start |
2009年度 後期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
公共システム工学専攻 |
対象学年 Year |
1年 |
必修・選択 Mondatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
減災情報特論 |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
若菜 博 |
教員室番号 Office |
Y205 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5818 |
連絡先(E-mail) |
wakana@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
月曜日13:00〜14:30 上記時間以外でも,在室の時は可能な限り対応します。 |
授業のねらい Learning Objectives |
日本における火山噴火・地震・津波等による災害とそれへの対応の歴史を概観する。減災のために科学者・行政・マスコミが果たす情報発信等の役割を考察し,あわせて学校・地域社会における減災教育の課題を検討する。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
(1)火山噴火・地震・津波等による災害とそれへの対応の歴史を知る。 (2)減災のために科学者・行政・マスコミ等が果たす役割を知る。 (3)学校・地域社会における減災教育の課題を知る。 |
授業計画 Course Schedule |
第1回 オリエンテーション(授業の概要,目標,教材,成績評定方法等について周知する) 第2回 日本における火山噴火災害と対応:伊豆大島三原山 第3回 日本における火山噴火災害と対応:三宅島 第4回 日本における火山噴火災害と対応:雲仙普賢岳 第5回 日本における火山噴火災害と対応:有珠山 第6回 火山噴火に対する減災教育の課題 第7回 日本における地震災害と対応:関東大震災 第8回 日本における地震災害と対応:兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)その1 第9回 日本における地震災害と対応:兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)その2 第10回 日本における科学教育と地震 第11回 日本における津波災害と対応:和歌山 第12回 日本における津波災害と対応:岩手・秋田 第13回 北海道に予想される津波と減災教育 第14回 戦後日本における台風・竜巻等被害 第15回 災害列島日本に対する討論とまとめ |
教科書 Required Text |
各講において必要資料を提示、配布する。 |
参考書 Required Materials |
各講時,参考文献を紹介する。 |
教科書・参考書に関する備考 | |
成績評価方法 Grading Guidelines |
期末レポートにより評価するものとする。原則として,秀(90点以上),優(89〜80点),良(79〜70点),可(69〜60点),不可(59点以下)を基準として,これに出席状況と授業に取り組む姿勢等を加味して評価する。 100点満点中60点以上を合格とする。 |
履修上の注意 Please Note |
不合格者は再履修となる。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
特になし。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
コミュニケーション能力,公共政策の立案能力 |
関連科目 Associated Courses |
災害心理学特論 |
備考 Remarks |
特になし。 |