開講学期
Course Start
2009年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
情報電子工学系専攻
対象学年
Year
1
必修・選択
Mondatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
情報数理工学特論 (情電)
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
塩谷浩之、施 建明
教員室番号
Office
V605(塩谷浩之)、V514(施 建明)
連絡先(Tel)
Telephone
内線: 5436 (塩谷浩之),  5423(施 建明)
外線は 0143-46-○○○○ (下4桁は上記の番号)
連絡先(E-mail)
E-mail
shioya@csse.muroran-it.ac.jp (塩谷浩之)、
shi@mmm.muroran-it.ac.jp (施 建明)
オフィスアワー
Office Hour
塩谷: 月, 11:00-12:00
施 : 月, 4:00pm-5:00pm
授業のねらい
Learning Objectives
情報数理は,情報工学,情報科学の理論基礎として重要な分野で,
情報関連分野に理論的根拠を与えている.特に最近のデータマイニング,
最適化とその応用,ニューロコンピューティングなどで理論的発展を遂げ,
人工知能システム,金融工学など,確かな研究成果を重ねてきた.
本講では,情報数理における基礎から理解を深め,その成果について触れる.
到達度目標
Outcomes Measured By:
本授業においては,以下を目標にしている.
情報数理の基礎的理論を,その概念から理解する.
具体的問題を通じて,情報数理の理解を深める.

授業計画
Course Schedule
1.最適化理論基礎1(凸集合)
2.最適化理論基礎2(凸関数)
3.凸最適化問題
4.双対性理論
5.最適化手法(無制約)(1)
6.最適化手法(無制約)(2)
7.最適化手法(等式制約)
8.情報科学基礎(集合と関係)
9.確率変数と分布
10.確率測度と確率空間
11.情報量とエントロピ
12.情報の圧縮
13.情報源の符号化
14.推定と学習
15.情報数理工学総論
教科書
Required Text
[1] S. Boyd and L. Vandenberghe, Convex Optimization,
Cambridge University Press (2004). 
This textbook is freely downloadable
{http://www.mmm.muroran-it.ac.jp/~shi/ase.htm}
[2] T.M. Cover, J.A.Thomas, Elements of Information Theory, John Wiley & Sons (1991).
参考書
Required Materials
線形代数,解析,情報数学,システム最適化の講義などで利用したテキスト等がよい.
 
教科書・参考書に関する備考 最適化のについて
Jorge Nocedal and Stephen J. Wright, Numerical Optimization, Springer (2000)
成績評価方法
Grading Guidelines
定期試験
履修上の注意
Please Note
システム最適化,線形代数,確率論の基礎知識を持っていることが望ましい。
教員メッセージ
Message from Lecturer
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
この授業科目は情報工学専攻の学習・教育目標の全ての項目に対応している。
関連科目
Associated Courses
システム最適化,線形代数,情報数学
備考
Remarks