開講学期 Course Start |
2009年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
前期博士課程(修士)1年 |
対象学年 Year |
1 |
必修・選択 Mondatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義形式 |
授業科目名 Course Title |
燃焼工学特論B |
単位数 Number of Credits |
1 |
担当教員 Lecturer |
廣田光智 |
教員室番号 Office |
B203 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5367 |
連絡先(E-mail) |
hirota?mmm.muroran-it.ac.jp(?を@に変換してください) |
オフィスアワー Office Hour |
水曜日13:00−14:45 |
授業のねらい Learning Objectives |
燃焼を用いた技術と航空宇宙機用エンジンなどへの応用の現状を理解するとともに、関連する計測手法の基礎的知見を修得する。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1:燃焼の推進機関(飛行機、車両、船舶)への応用を学ぶ。 2:燃焼による災害とその対策を学ぶ。 3:次世代推進機関、工業用ボイラーへの応用を学ぶ。 4:燃焼の計測技術と誤差評価の方法を学ぶ。 |
授業計画 Course Schedule |
第1回:序論、計測の誤差 第2回:飛行機、車両、船舶のエンジン応用1 第3回:飛行機、車両、船舶のエンジン応用2 第4回:飛行機、車両、船舶のエンジン応用3 第5回:火災 第6回:廃棄物燃焼、工業用ボイラー応用 第7回:次世代燃焼器 第8回:まとめ |
教科書 Required Text |
|
参考書 Required Materials |
燃焼工学、水谷幸夫、森北出版 #燃焼学−燃焼現象とその制御−、平野敏右、海文堂 #燃焼現象の基礎、新岡嵩、河野通方、佐藤順一、オーム社 #機械工学基礎講座燃焼工学−基礎と応用−、小林清志、荒木信幸、牧野敦、理工学社 #機械系大学講義シリーズ19燃焼工学、大竹一友、藤原俊隆、コロナ社 #計測における誤差解析入門、J.R.Taylor, 林茂雄、馬場涼訳、東京化学同人 #実験精度と誤差 測定の確からしさとは何か、N.C.Barford, 酒井英行訳、丸善WILEY #Combustion, Flames and Explosions of Gases, B. Lewis, G. von Elbe, Academic Press #Combustion, J.Warnats, U. Maas, R. W. Dibble, Springer #Flame Structure and Processes, R. M. Fristrom Oxford University Press |
教科書・参考書に関する備考 | 特に指定しない(適宜資料を配付) |
成績評価方法 Grading Guidelines |
レポートによる評価(100点満点中60点以上で合格) |
履修上の注意 Please Note |
|
教員メッセージ Message from Lecturer |
燃焼工学は、ジェットエンジンやロケットエンジン、自動車、船舶用のエンジンなどの推進機関や、ボイラー、焼却施設など、幅広い分野で用いられており、工学で学ぶすべての要素を含んでいるので、関連科目も十分に復習する必要がある。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
航空宇宙システム工学専攻の学習・教育目標 1.システムを構成する基礎となるキーテクノロジーを分析・評価できる能力の修得 2.各要素技術をシステムに構築し、システムとして評価できる能力の修得 3.高度なシステム解析・構築ツールや試験設備を利用する能力の修得 4.複雑で巨大なシステムの中で各技術者個人に課せられた倫理観を認識する能力の修得 5.高度なシステム技術を確実に伝えるコミュニケーション能力の修得 この教科は、航空宇宙システム工学の基盤の一つとなる推進・エネルギー工学の一つである。 上記5つの教育目標のうち、特に2,3,5の修得に重点を置く。 |
関連科目 Associated Courses |
学部授業:流体力学T、流体力学U、熱力学、推進工学 修士授業:燃焼工学特論T(この科目と並行して履修すると、より理解が深まる。) |
備考 Remarks |
なし |