開講学期
Course Start
2009年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
情報電子工学系専攻
対象学年
Year
1
必修・選択
Mondatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
電磁気学特論
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
川口秀樹
教員室番号
Office
F207
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5510
連絡先(E-mail)
E-mail
kawa@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
水曜日 16時〜17時,18時〜19時
授業のねらい
Learning Objectives
静電場・静磁場,渦電流場,電磁波など,電磁現象を統一的に扱う理論体系としての電磁気学を理解し,およびそれらが産業応用で現れる具体例について修得する.
到達度目標
Outcomes Measured By:
1. 電磁場の問題に直面したとき,その現象を適切な電磁場の方程式を用いて記述することができる.(60%)
2.系を記述する電磁場の方程式を,適切な近似のもとに解析的に解くことができる(40%)
授業計画
Course Schedule
1週目 シラバスの説明、数学的補償(ベクトル公式)
2週目 数学的補償(積分定理)
3週目 遠隔作用と場の概念,静電場(クーロンの法則)
4週目 静電場(ガウスの法則,保存場,ポアソン方程式)
5週目 静磁場(ビオ・サバールの法則)
6週目 静磁場(アンペールの法則,湧き出しなし場,ベクトルポアソン方程式)
7週目 静電場・静磁場の体系,具体的な計算例
8週目 電磁誘導(ファラディ−の法則)
9週目 渦電流場(渦電流現象,表皮厚さ,産業応用)
10週目 マイクロ波・電磁波(変位電流項と波動方程式)
11週目 マイクロ波・電磁波(波動方程式の解と電磁波)
12週目 電磁波の放射(スカラー・ベクトルポテンシャル)
13週目 電磁波の放射(遅延ポテンシャル,双極放射)
14週目 電磁力(ローレンツ力,マクスウェル応力)
15週目 電磁気学の体系と延長上の理論
定期試験
教科書
Required Text
参考書
Required Materials
# パノフスキー,フィリップス 著「電磁気学(上,下)」(林,西田 訳)吉岡書店 定価(2,600 円+税)
# J.D.Jackson, Classical Electrodynamics (2nd Ed.), Wily
# H.H.ウッドソン,J.R.メルチャー,「MITコアカリキュラム 電気力学」 産業図書
 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
100点満点で,定期試験60点,レポート40点の割合で評価し,60点以上を合格とする.
到達度目標1を定期試験,レポートで、目標2をレポートで評価する。
履修上の注意
Please Note
@オフイスアワーなどでの質問も適宜受け付ける
A授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知をする。
B不合格者は再履修すること。
教員メッセージ
Message from Lecturer
本科目は、暗記的な要素はほとんどなく、体系的な理解を要し、すべて前の授業からの積み重ねである。 授業に出席し積極的に不明なところを質問するなど、その都度その都度、授業内容を理解しておくこと。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
関連科目
Associated Courses
学部レベルの電磁気学の内容を理解していることが望ましい
備考
Remarks