|
開講学期 Course Start |
2009年度 前期〜後期 |
|
授業区分 Regular or Intensive |
前期(集中講義)、後期(集中講義) |
|
対象学科 Department |
機械創造工学系専攻 |
|
対象学年 Year |
1 |
|
必修・選択 Mondatory or Elective |
選択 |
|
授業方法 Lecture or Seminar |
講義形式 |
|
授業科目名 Course Title |
機械システム工学特別講義B |
|
単位数 Number of Credits |
1 |
|
担当教員 Lecturer |
花島直彦、 榮坂俊雄 |
|
教員室番号 Office |
未定 |
|
連絡先(Tel) Telephone |
未定 |
|
連絡先(E-mail) |
未定 |
|
オフィスアワー Office Hour |
未定 |
|
授業のねらい Learning Objectives |
いずれかのテーマで講義します. 1.「ロボットインフォーマティクス」;知能ロボット(ロボットの機械的側面ではなく情報的側面の話し) 2.制御理論(デュアルモデルマッチングを基礎とした制御系設計のフレームワークの話し) |
|
到達度目標 Outcomes Measured By: |
未定 |
|
授業計画 Course Schedule |
北見工業大学 情報システム工学科 教授 榮坂俊雄 (Toshio Eisaka)氏 により 次のいずれかの講義を予定している.詳細は未定 1.「ロボットインフォーマティクス」; 知能ロボット(ロボットの機械的側面ではなく情報的側面の話し) 2. 制御理論 (デュアルモデルマッチングを基礎とした制御系設計のフレームワークの話し) |
|
教科書 Required Text |
|
|
参考書 Required Materials |
|
| 教科書・参考書に関する備考 | 未定 |
|
成績評価方法 Grading Guidelines |
未定 |
|
履修上の注意 Please Note |
特になし |
|
教員メッセージ Message from Lecturer |
特になし |
|
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
学習・教育目標との対応 主に以下の能力の涵養に対応する. 1.機械システムを評価する能力 2.実験結果を評価する能力 3.数理モデルを構築し数値解析する能力 |
|
関連科目 Associated Courses |
制御工学特論 |
|
備考 Remarks |
特になし |