| 開講学期 | 2008年度 後期 |
| 授業区分 | 週間授業 |
| 対象学科 | 全専攻 |
| 対象学年 | 1 |
| 必修・選択 | 選択 |
| 授業方法 | 講義及び演習 |
| 授業科目名 | マルチメディア特論 |
| 単位数 | 2 |
| 担当教員 | 石田純一 |
| 教員室番号 | J-304 |
| 連絡先(Tel) | 0143-46-5893 |
| 連絡先(E-mail) | ishida@mmm.muroran-it.ac.jp |
| オフィスアワー | 月曜日 16:00-18:00 |
| 授業のねらい | PC性能の向上とインターネットのブロードバンド化により高品位デジタルコンテンツの重要性はますます高まっている。本授業ではマルチメディアコンテンツの中核的役割を担う3次元CG制作技法を中心とした講義・演習を行う。 |
| 到達度目標 | CG制作の各工程で必要となる基礎技術や表現手法を習得し、クリエイティブなCG作品制作を企画し高品位な作品に仕上げることができる。 |
| 授業計画 |
1週目 イントロダクション (3次元CG制作の流れ・3D-CG統合ソフトSHADEの基本操作) 2週目 掃引・回転体とその変形によるモデリング 3〜 4週目 自由曲面によるモデリング 5週目 ポリゴンモデリング 6〜 7週目 質感表現 8〜 9週目 シーン構築 10週目 大域照明とレンダリング手法 11〜12週目 可動部の制作と制御 13〜15週目 オリジナルコンテンツ制作とプレゼンテーション |
| 教科書及び教材 | 授業中に必要な資料やサンプルデータ等をネットワークで配布する。 |
| 参考書 | |
| 成績評価方法 |
この授業では数回のレポートを提出してもらう。 これらの提出レポートの評価を100点満点に換算し、60点以上を合格とする。 |
| 履修上の注意 | |
| 教員メッセージ | 情報メディア教育センターのPCには3D-CG統合ソフトSHADEのほか、Adobe Illustrator,Photoshop,Premiere等,CG制作に欠かせない画像・映像編集ソフトがインストールされているので有効活用すること。 |
| 学習・教育目標との対応 | |
| 関連科目 | |
| 備考 |