| 開講学期 | 2008年度 後期 |
| 授業区分 | 週間授業 |
| 対象学科 | |
| 対象学年 | 1 |
| 必修・選択 | 選択 |
| 授業方法 | 講義 |
| 授業科目名 | 異文化理解特論e |
| 単位数 | 2 |
| 担当教員 | 安藤栄子 |
| 教員室番号 | N559 |
| 連絡先(Tel) | 0143-46-5830 |
| 連絡先(E-mail) | eando@mmm.muroran-it.ac.jp |
| オフィスアワー | 水曜日 12時ー1時 |
| 授業のねらい | 西欧人の思想の根底にはキリスト教の思想があると思われる。本講義では神学的ではなく物語的な観点から聖書の主だつた人物、出来事を講義したい。 |
| 到達度目標 | 現在、あるいは将来欧米人との交流を深める上で、彼らの考えを言葉からのもならずその根底にある西欧風の考えを理解する一助としたい。 |
| 授業計画 |
第1週から5週 聖書全体についておよび旧約聖書の内容 第6週から14週 新約聖書を中心にイエス・キリストについての興味ある物語について |
| 教科書及び教材 | 特に指定しません。必要に応じてプリントを配布します。 |
| 参考書 | たくさんありますので授業中に必要であれば参考書を指定します。 |
| 成績評価方法 | レポートで判断する。 |
| 履修上の注意 | 欠席は3回までとする。 |
| 教員メッセージ | |
| 学習・教育目標との対応 | 工学の専門家であるとともに専攻以外の学問にも興味を持つことで幅のある人格を形成してほしい。 |
| 関連科目 | |
| 備考 |