開講学期 | 2008年度 前期 |
授業区分 | 週間授業 |
対象学科 | 全学科 |
対象学年 | 1 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 講義 |
授業科目名 | 異文化理解特論a |
単位数 | 2 |
担当教員 | 橋本邦彦 |
教員室番号 | N664 |
連絡先(Tel) | 46-5833 |
連絡先(E-mail) | 92hashimot@gmail.com |
オフィスアワー |
火曜日10:30~11:30, 14:30~16:00 金曜日9:00~11:30 |
授業のねらい | 私たちは英語で表現しようとする場合、英語の発想・論理ではなく、どうしても日本語の発想・論理で英語表現を作り出そうとしてしまいます。コミュニケーションを円滑に行うためには、実は、表現先の発想・論理が重要な要因になってきます。日本語と英語の発想・論理の違いを豊富な用例を手がかりに見つけ出して、それを基にして英語コミュニケーションの改善に役立つ方法を修得することが、この授業の目的です。 |
到達度目標 |
1. 英語の発想・論理と日本語の発想・論理の相違点を理解することができる。 2. 両者の相違点を自分でも見つけ出し、指摘することができる。 3. 英語らしい表現を考えることができる。 |
授業計画 |
1週目 シラバスの説明、英語らしい(らしくない)表現の概要 2週目 英語の音と日本語の音の違い:「ワンワン」vs.「バウワウ」(1)、小課題 3週目 英語の音と日本語の音の違い:「ワンワン」vs.「バウワウ」(2)、小課題 4週目 英和辞典の憂鬱(1)、小課題 5週目 英和辞典の憂鬱(2)、小課題 6週目 英和辞典の憂鬱(3)、小課題 7週目 学校英語の光と影(1)、小課題 8週目 学校英語の光と影(2)、小課題 9週目 学校英語の光と影(3)、小課題 10週目 英語と日本語の表現の好みの違い(1)、小課題 11週目 英語と日本語の表現の好みの違い(2)、小課題 12週目 英語と日本語の表現の好みの違い(3)、小課題 13週目 おかしな英語/日本語を探せ!(1)、小課題 14週目 おかしな英語/日本語を探せ!(2)、小課題 15週目 まとめ、レポートについての説明 |
教科書及び教材 | 授業に使用する必要な資料は適宜プリントとして配布する。 |
参考書 | |
成績評価方法 |
100点満点で、レポート50%、小課題50%の割合で評価する。 各到達度目標の評価方法は、次のように行う。 目標1:小課題で達成度を評価する。 目標2:小課題、及び期末レポートで達成度を評価する。 目標3:期末レポートで達成度を評価する。 100点満点中60点以上を合格とする。不認定の者は再度指定された課題をレポートとして提出しなければならない。その場合の評点は60点とする。 |
履修上の注意 | 出欠をとる。欠席は理由の如何にかかわらず5回までしか認めない。 |
教員メッセージ |
1. 遅刻はしないこと。 2. 原則として、授業開始後の途中退室は認めない。許可なく退室した者は欠席とみなす。 |
学習・教育目標との対応 | JABEE(1)(f)の「国際的に通用するコミュニケーション基礎能力」、及び学習・教育目標Eの「自分の意見を論理的に整理し、他者に説明する能力」対応している。 |
関連科目 | 英語プレゼンテーション、異文化コミュニケーション |
備考 |