開講学期 | 2008年度 後期 |
授業区分 | 週間授業 |
対象学科 | 応用化学科 |
対象学年 | 3 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 講義 |
授業科目名 | 環境化学 |
単位数 | 2 |
担当教員 | 上道芳夫 |
教員室番号 | U101 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5724 |
連絡先(E-mail) | uemichi@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | 月曜日 9:30〜10:30 |
授業のねらい | 21世紀は「環境の世紀」と言われ、現在われわれは深刻な地球環境問題に直面している。この講義では、環境問題の現状を化学的な知識に基づいて正しく認識し、その対策について学ぶ。 |
到達度目標 |
1.環境問題の現状とその原因を理解する。 2.重要な環境問題についてその対策技術を理解する。 3.持続可能な社会を構築するためのグリーンケミストリーの基本理念を理解する。 4.環境汚染物質の測定法を理解する。 |
授業計画 |
講義には主に教科書を使用して板書形式で行うが、不足部分はプリント資料を配布する。講義中に適宜小テストを行う予定である。 第1週 本講義の内容、環境問題の歴史 第2週 大気・水・土壌圏における化学物質の挙動 第3週 環境問題の現状−大気環境 第4週 環境問題の現状−水および土壌環境 第5週 環境対策技術−酸性雨 第6週 環境対策技術−自動車排ガス 第7週 環境対策技術−自動車排ガス 第8週 環境対策技術−水質、廃棄物 第9週 環境とエネルギー 第10週 新エネルギー変換システム 第11週 グリーンケミストリーとは 第12週 グリーン化学原料・化学合成 第13週 環境汚染物質の測定−クロマトグラフ法 第14週 環境汚染物質の測定−原子スペクトル法 第15週 まとめ |
教科書及び教材 | 田中稔・船造浩一・庄野利之 共著 「環境化学概論 第2版」丸善 2,500円 |
参考書 |
小倉紀雄ほか著 「環境化学」 裳華房 鍋島淑郎ほか著 「環境工学入門」 産業図書 柘植秀樹ほか編 「環境と化学:グリーンケミストリー入門」 東京化学同人 御園生誠ほか編 「グリーンケミストリー」 講談社 |
成績評価方法 | 定期試験で60点以上を合格とする。 |
履修上の注意 | 不合格者には原則一度だけ再試験を実施し,60点以上を合格とする。再試験に不合格の場合には再履修すること。 |
教員メッセージ | |
学習・教育目標との対応 | 応用化学科の教育目標、B‐1(専門的知識-化学)とE(人と自然の調和)の達成に寄与する。 |
関連科目 | 分析化学、分析化学実験、資源有機化学 |
備考 |