開講学期 2008年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 電気電子工学科
対象学年 3
必修・選択 必修
授業方法 演習
授業科目名 工学演習U
単位数 1
担当教員 中根英章、遠山 篤 、棚田一郎、武田圭生
教員室番号 中根:F305
武田:F303
遠山:E303
棚田:F205 
連絡先(Tel) 中根:0143-46-5548
武田:0143-46-5562
遠山:0143-46-5509
棚田:0143-46-5532 
連絡先(E-mail) 中根:nakane@mmm.muroran-it.ac.jp
武田:ktakeda@mmm.muroran-it.ac.jp
遠山:toyama@mmm.muroran-it.ac.jp
棚田:tanada@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 中根:火曜日 16:00〜18:00 
武田:火曜日 16:30〜18:00, 水曜日8:30〜9:30
遠山:火、金曜日 9:15〜1015
棚田:水、木曜日 16:15〜17:00 
授業のねらい 社会に埋伏する種々の課題を学生自身が見出し、解決方法を企画、実行し、結果を評価する能力を養い、俯瞰的に工学を見る能力をつける。
・問題設定、分析能力
・想像力、創造力および電気電子工学の基礎を統合するとともに、経済性、安全性、倫理、環境などを考慮して企画、設計する能力
・設計に基づいて機器やソフトウェアを開発する能力
・結果をまとめ、プレゼンテーションする能力
の向上を目指す。また、少人数グループでプロジェクト遂行型の演習により、チームワーク力、コミュニケーション力を養う。
到達度目標 1.情報を収集、分析し、電気電子技術を利用して解決可能な問題を設定することができる。(問題設定、分析力:25%)
2.問題解決方法を企画し、具体的な設計ができる。(設計力:25%)
3.設計に基づいて機器の作製やソフトウェア開発を行い、その結果を評価できる。(開発力:25%)
4.結果を文章にまとめ、発表できる。(総括力:25%)
授業計画 第1〜5週  インターネット検索、オンライン公募などにより情報を収集し、その中で電気電子技術で解決可能
        な問題を抽出し、解決方法を企画し、設計する。
         (5週後に企画書(設計図、使用部品リスト、作業工程を含む)を提出)
第6週    企画書を提出、説明する。
第7〜14週 機器の製作あるいはソフトウェアの開発とその評価(必要に応じて作製、開発にフィードバック)
第15週   結果を報告書にまとめ、プレゼンテーションする。
教科書及び教材 教科書は使用しない
参考書  
成績評価方法 問題設定、分析力および設計力は、企画書と企画説明で評価する。
企画書(30%)、説明(20%)とする。
開発力および総括力は、報告書とプレゼンテーションで評価する。
報告書(30%)、プレゼンテーション(20%)とする。
すべての授業に出席し、企画書と報告書を提出した者を採点対象者とする。
履修上の注意
教員メッセージ
学習・教育目標との対応 (D)与えられた問題を解決するための実験を計画・遂行する能力を修得するに主体的に関与する。
(E)自分の意見を論理的に整理し、他者に説明する能力を修得するに付随的に関与する。
関連科目 プログラミングI,プログラミングIIが基礎として関連する。
プレゼンテーション技法が基礎として関連する。
工学演習Iが直接に関連する。
備考