開講学期 2008年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 情報工学科1年
対象学年 1
必修・選択 選択
授業方法 講義及び演習
授業科目名 数値解析
単位数 2
担当教員 長島知正
教員室番号 V609
連絡先(Tel) 0143-46-5433
連絡先(E-mail) nagasima@csse.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 木曜 11:00−12:00
授業のねらい 計算機内部の数値表現と誤算発生の仕組みを理解し、様々な課題
の解決に必要な計算アルゴリズムを応用できる能力を身につける。
さらに、計算の精度や効率に関する基礎を学習する。
到達度目標 1.計算機内部の数値表現を理解し、利用することが出来る〈理解力;25%)
2.各種の数値計算手法を理解し、知識を身につける(知識力;25%)
3.各種計算アルゴリズムを問題解決に応用できる〈応用力;25%)
4.計算誤差について、検討する基礎的能力をつける〈論理力;25%)
授業計画 第 1週 数値解析について;履修方法、講義予定等
第 2週 数値計算と誤算
第 3週 非線形方程式 (1)区間縮小法、反復法
第 4週   同       (2)ニュートン法
第 5週 小テスト と 解説
第 6週 連立1次方程式 (1)反復法
第 7週   同        (2)ヤコビ法
第 8週   同        (3)ガウス・ザイデル法
第 9週 補間法 (1)関数近似、最小2乗法
第10週 小テスト と 解説
第11週 補間法 (2)ラグランジュ補間
第12週 数値積分
第13週 常微分方程式  (1)概説
第14週   同        (2)オイラー法
第15週   同        〈3)ルンゲクッタ法

教科書及び教材 ○ 「だれでもわかる 数値解析入門」 新濃清志、船田哲男共著
      近代科学社 ¥2400
を教科書として使用する。授業はこれを基準として進めるので、
各自用意すること。
参考書 ○理工系の数学入門コース8
「数値計算」 川上一郎著 、岩波書店 ¥2400
 
成績評価方法 100点満点として60点以上合格。定期試験の成績(50%)
と講義の途中に行う小テスト(50%)によって評価する。
履修上の注意 高等学校高学年から大学1年生で学習する程度の「解析」と「線形代数」
の基礎的学力が必要になります。
履修条件 : 情報工学科 「数理工学演習 A」に合格していること
不合格の場合は、再履修になります。
教員メッセージ ・講義は高等学校卒業程度の学力を前提に、分かりやすく進めますが、
本科目を履修し、限られた時間で目標を達成するには、必ず「予習」、
「復習」をしてください。
・講義の中で、実際のプログラミングは行いませんが、数値計算法の
アルゴリズムを確認、検討するため、簡単な計算を実行する手段〈電卓等)
を各自用意してください。

学習・教育目標との対応 この授業科目は情報工学科の学習目標の以下の項目に
対応している:
情報技術者[情報基礎]数学と自然科学の基礎知識を身につける。


関連科目 情報工学演習Cで、本科目で学習した内容の演習がある。
備考 特になし