開講学期 2008年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 建設システム工学科
対象学年 3
必修・選択 選択
授業方法 講義
授業科目名 建築設計論U
単位数 2
担当教員 山田 深
教員室番号 Y603
連絡先(Tel) 0143-46-5260
連絡先(E-mail) shinyam@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 月火12:00-12:30
授業のねらい この授業では、建築空間の基本的な捉え方を押さえつつ、多様化し変容しつつある現代における建築の様々な考え方・設計手法について、多くの実例を通して論じる。
到達度目標 1.様々な空間概念とその設計手法についての理解を深める。
2.近代・現代における主要建築家とその作品についての理解を深める。
3.現代社会と建築との関わりについての理解を深める。
授業計画 01:空間のふたつの側面
02:条件と建築1
03:条件と建築2
04:部分と全体の関係1
05:部分と全体の関係2
06:空間のアクティビティ1
07:空間のアクティビティ2
08:構造と建築デザイン
09:空間の透明性
10:建築のサスティナビリティ1
11:建築のサスティナビリティ2
12:建築のポピュリズム/キッチュ
13:現代の巨大プロジェクト
14:近代以降の建築思想とスタイル1
15:近代以降の建築思想とスタイル2
教科書及び教材 授業でプリントを配布する。
参考書 授業では様々な建築や建築家について解説を行うので、「新建築」「住宅特集」「GA」「a+u」等の建築雑誌や作品集等で、詳細を確認することが望ましい。 
成績評価方法 レポートで評価し、60点以上を合格とする。
履修上の注意 特になし。
教員メッセージ
学習・教育目標との対応 この授業の単位修得は、JABEE基準1(1)の(d):該当する分野の専門技術に関する知識とそれらの問題解決に応用できる能力、(e):種々の科学、技術および情報を利用して社会の要求を解決するためのデザイン能力、(f):日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力に対応している。
また建築コースの学習・教育目標の(C)-2:想像力・企画力、(E):建築の設計・計画に関する基礎的知識と応用力に対応している。
関連科目 平行して開講する建築設計W、および3年前期までの建築設計T−V、および建築設計論Tと関連している。
備考