開講学期 2008年度 前期
授業区分 週間授業
対象学科 情報工学科・夜間主コース
対象学年 4
必修・選択 選択
授業方法 講義
授業科目名 システム制御工学
単位数 2
担当教員 川口秀樹
教員室番号 F207
連絡先(Tel) 0143-46-5510
連絡先(E-mail) kawa@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 水曜日 16時〜17時,18時〜19時
授業のねらい 対象とする系を、入力と出力の関係・伝達関数でモデル化し、制御する方式を体系化したものが古典制御理論であるとすると、入出力変数に加え、系の内部変数・状態変数をベースにモデル化し制御方法を論じる学問体系を現代制御理論という。 本授業では,現代制御理論に基づく系の記述方法、安定性や解のふるまい、さらに、安定化法について、例題を通して修得する。
到達度目標 1.制御したい具体的な系が与えられたとき、適切に状態変数を設定し、状態・出力方程式を構成し、系をモデル化することができる。
2.状態・出力方程式により記述された系を、伝達関数、ブロック線図、状態変数線図など、他の記述方法に変換できるなど、系の性質を多面的に捕らえることができる。
3.状態・出力方程式でモデル化した系の安定性、可制御性、可観測性などの系のふるまいを判定することができる。
4.モデル化した系が不安定な場合、系を安定化するための基本的な制御系の設計方法を説明することができる。
授業計画 1週目 シラバスの説明、システム制御工学の概要
2週目 数学的準備(ラプラス変換)
3週目 数学的準備(線形代数)
4週目   〃
5週目 状態方程式と出力方程式
6週目 〃
7週目   〃
8週目 中間試験
9週目 安定性の理論
10週目   〃
11週目 可制御性と可観測性
12週目   〃
13週目   〃
14週目 安定化の理論
15週目   〃
定期試験
教科書及び教材 使用しない. 以下の参考書をベースとした講義ノートによる.
参考書 1.中野、美多 著「制御基礎理論[古典から現代まで]」昭晃堂 定価(2,600 円+税)(図書館に所蔵あり)
2.小郷、美多 著「システム制御理論入門」実教出版社 定価(2,200 円+税)(図書館に所蔵あり)
 
成績評価方法 100点満点で中間試験40点、定期試験60点の割合で評価する。
履修上の注意 @オフイスアワーのみならず,空き時間なども随時質問は受け付ける。
A授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知をする。
B不合格者は再履修すること。
教員メッセージ 本科目は、暗記的な要素はほとんどなく、体系的な理解を要し、すべて前の授業からの積み重ねである。 授業に出席し積極的に不明なところを質問するなど、その都度その都度、授業内容を理解しておくこと。
学習・教育目標との対応
関連科目 この科目の履修にあたっては、3学年開講の制御工学を履修しておくことが望ましい。
備考