開講学期 | 2008年度 前期 |
授業区分 | 週間授業 |
対象学科 | 建設システム工学科 土木コース3年 |
対象学年 | 3 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 講義 |
授業科目名 | 環境管理工学 |
単位数 | 2 |
担当教員 | 中津川 誠、吉田英樹 |
教員室番号 |
A-223(中津川) A-224(吉田) |
連絡先(Tel) |
0143-46-5276(中津川) 0143-46-5278(吉田) |
連絡先(E-mail) |
mnakatsu@mmm.muroran-it.ac.jp (中津川) gomigomi@mmm.muroran-it.ac.jp(吉田) |
オフィスアワー |
中津川: 月曜 12:00〜12:30, 水曜 12:00〜12:30 吉田: 火曜 12:00〜12:55, 木曜 12:00〜12:55 |
授業のねらい | 人間の生命と生活環境および自然環境に関わる問題のうち, とくに社会的に重要な問題を対象とし, 環境保全・管理の基本概念および環境の質を客観的に評価するための基礎知識や指標について講述する. また, 環境保全を為し得るための施設や枠組み(環境基本計画, 環境アセスメント)の基本的事項を概説する. さらに, 新しい環境管理手法としての「自然再生」, 人類的規模の環境問題である「地球環境問題」を概説し, 新たな土木工学の課題と可能性に理解を深める. |
到達度目標 | 人の健康の保護と生活環境, 自然環境の保全と再生に関する基礎知識及び環境保全技術に関する基本的事項について学習する. |
授業計画 |
授業の計画 第1週 環境問題序論(1) -今何が問題か?- 第2週 環境問題序論(2) -都市と水・物質循環- 第3週 環境保全・管理の基礎(1) -物理・化学の知識- 第4週 環境保全・管理の基礎(2) -生態系の知識- 第5週 環境問題とその指標 (1)水量 第6週 〃 (2)水質(有機汚濁) 第7週 〃 (3)水質(富栄養化) 第8週 〃 (4)水質(重金属, 化学物質) 第9週 〃 (5)廃棄物 第10週 環境基本計画と環境アセスメント 第11週 環境施設(上水道) 第12週 〃 (下水道) 第13週 〃 (廃棄物処理・処分, し尿処理) 第14週 自然再生 -新しい環境管理の動き- 第15週 地球環境問題 -新しい環境問題への挑戦- |
教科書及び教材 | 住友 恒 他 著 新版「環境工学」理工図書 |
参考書 | 喜納 政修 著 入門水環境工学[基礎編] 近代文芸社 |
成績評価方法 |
60点以上を合格とする. ただし, 評価は以下のようにする. 演習レポート:30%, 定期試験:70% 60点未満の者には再試験を課し, 再試験が60点未満の者は再履修とする. |
履修上の注意 | 「流れの力学」, 「水理学I」, 「水理学II」を履修していることが望ましい. |
教員メッセージ | 多様な環境問題の本質について理解し, 環境に対する価値観を涵養しよう. |
学習・教育目標との対応 |
土木コースの学習教育目標との関係 ○(C)将来能力 ○(D)土木専門基礎 ◎(F)環境防災 ○(G)自然調和 |
関連科目 | 「流れの力学」, 「水理学I」, 「水理学II」の知識が本科目の基礎となる. 本科目の知識が「衛生工学」に連動発展していく. |
備考 |