開講学期 | 2008年度 後期 |
授業区分 | 集中講義 |
対象学科 | 航空宇宙システム工学専攻 |
対象学年 | 1 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 集中講義 |
授業科目名 | 極超音速推進工学特論 |
単位数 | 1 |
担当教員 | 田口秀之 |
教員室番号 | |
連絡先(Tel) |
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発本部 航空プログラムグループ 0422-40-3481 |
連絡先(E-mail) | taguchi.hideyuki@jaxa.jp |
オフィスアワー | |
授業のねらい | 極超音速機/スペースプレーンおよび極超音速エンジンについて、世界の研究機関とJAXAにおける研究開発状況を講義で学習するとともに、極超音速エンジンの設計手法について、JAXAで開発中の極超音速エンジンを例題として、演習課題に取り組むことにより基本的な考え方を習得する。 |
到達度目標 | マッハ5以上の速度で飛行する極超音速機/スペースプレーンについて、性能や用途等の特徴を理解するとともに、極超音速エンジンについて、要求性能、技術課題、および燃焼実験、飛行実証等の最新の研究開発状況を理解する。また、極超音速エンジンの設計手法について、エンジンサイクルの設定、要素部品の設計指針等を理解する。 |
授業計画 |
第1週:極超音速機/スペースプレーンの概要 第2週:極超音速エンジン要素開発 第3週:極超音速エンジン燃焼実験 第4週:極超音速エンジン飛行実証 第5週:極超音速エンジン設計(エンジンサイクル) 第6週:極超音速エンジン設計(インテーク、予冷器) 第7週:極超音速エンジン設計(ターボ機械、ノズル) 第8週:まとめ |
教科書及び教材 | 授業時に資料を配付する。 |
参考書 |
生井武文,松尾一泰,「圧縮性流体の力学」,理工学社. 西野宏,「ガスタービン」,朝倉書店 加藤寛一郎,「スペースプレーン−超高層飛行力学」,東京大学出版会 |
成績評価方法 | 成績評価は、レポートによって行い、100点満点中60点以上を合格とします。 |
履修上の注意 | |
教員メッセージ | |
学習・教育目標との対応 | |
関連科目 | |
備考 |