開講学期 2008年度 前期
授業区分 週間授業
対象学科 航空宇宙システム専攻1年
対象学年 1
必修・選択 選択
授業方法 講義形式
授業科目名 ロケット推進工学特論B
単位数 1
担当教員 東野和幸
教員室番号 S207
連絡先(Tel) 0143-46-5317
連絡先(E-mail) higashi@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 金曜日 15:00−16:30
授業のねらい

開発技術者として必要な各種技術項目やプロジェクト遂行関係の重要項目について、経験をとうしての紹介や議論をして不可欠な諸項目を理解する。

到達度目標  実開発の手法や課題、製造現場の技術や管理手法などについて技術者として即戦力になりうる基礎力をつける。初期のメーカー開発技術者と同レベルの力量にもっていく。

授業計画 第1回:ロケット推進系における開発概況
第2回:ロケット系開発プロジェクトの開発手法と管理手法
第3回:技術的課題と対応策および技術者倫理
第4回:設計技術ならびに生産技術の要点
第5回:品質管理について
第6回:失敗から学ぶ
第7回:問題演習とレポート課題
教科書及び教材 自作資料を配布します。
参考書 “MODERN ENGINEERING FOR DESIGN OF LIQUID-PROPELLANT
ROCKET ENGINES“,AIAA等.
 
成績評価方法 成績評価は、レポートによって行い、100点満点中60点以上を合格とします。

履修上の注意  フライト品になるまでの工程ごとのエッセイについて説明しますのでロケット推進工学特論Aの内容は理解しておくこと。
教員メッセージ 製品完成にいたるまでのプロセスを学びとってください。
学習・教育目標との対応  航空宇宙システム工学専攻の学習・教育目標
のなかの下記3、4,5項に対応します。


3. 高度なシステム解析・構築ツールや試験設備を利用する能力の修得。
4. 複雑で巨大なシステムの中で各技術者個人に課せられた倫理観を認識する能力の修得。
5. 高度なシステム技術を確実に伝えるコミュニケーション能力の取得。
 
関連科目
備考