開講学期 2008年度 前期〜後期
授業区分 前期(集中講義)、後期(集中講義)
対象学科 機械システム工学専攻
対象学年 1
必修・選択 選択
授業方法 講義形式
授業科目名 機械システム工学特別講義B
単位数 1
担当教員 相津佳永、門野 博史
教員室番号 未定
連絡先(Tel) 未定
連絡先(E-mail) 未定
オフィスアワー 未定
授業のねらい レーザー波長を単位として様々な物理量が精密に測定できるようになった。光の干渉を用いた測定を中心にその原理を理解する。光の基礎現象(波長、位相、光子、偏光、反射と屈折、干渉、回折)、レーザーの基礎(誘導放出、共振器、気体レーザー、半導体レーザー、量子井戸、レーザーの安定化、強度雑音)、半導体検出器と雑音、レンズと結像(レンズの式、収差、フーリエ変換)、レーザー位相の変調法、干渉計、測定の実際例(表面形状、厚さなど)について習得する。
到達度目標 光学の基礎が理解できる.
レーザーの基礎が理解できる.
光学計測の基礎と応用に興味が深まる.
レーザー計測の基礎と応用に興味が深まる.
レーザー精密計測の現状を把握できる.
授業計画 産業技術総合研究所 光技術研究部門 主任研究員 日比野 謙一 (Kenichi Hibino)氏
(東京理科大学客員教授、東京大学客員教授) により下記内容を予定している.

1.光の干渉を用いた測定を中心にその原理を理解する
2.光の基礎現象(波長、位相、光子、偏光、反射と屈折、干渉、回折)
3.レーザーの基礎(誘導放出、共振器、気体レーザー、半導体レーザー、量子井戸、レーザーの安定化、強度雑音)
4.半導体検出器と雑音
5.レンズと結像(レンズの式、収差、フーリエ変換)
6.レーザー位相の変調法、干渉計、測定の実際例(表面形状、厚さなど)

教科書及び教材 未定
参考書 未定 
成績評価方法 未定
履修上の注意 特になし
教員メッセージ 特になし
学習・教育目標との対応 学習・教育目標との対応 主に以下の能力の涵養に対応する.
1.機械システムを評価する能力
2.実験結果を評価する能力
3.数理モデルを構築し数値解析する能力
関連科目 計測工学特論,光センシング特論
備考 特になし