開講学期 2008年度 前期
授業区分 週間授業
対象学科 機械システム工学専攻
対象学年 1
必修・選択 選択
授業方法 講義
授業科目名 流体力学特論
単位数 1
担当教員 戸倉郁夫、河合秀樹
教員室番号 B202(戸倉)、B219(河合)
連絡先(Tel) 0143-46-5306(戸倉)、0143-46-5304(河合)
連絡先(E-mail) tokura@mmm.muroran-it.ac.jp(戸倉)、hdkawai0@mmm.muroran-it.ac.jp(河合)
オフィスアワー 火曜日 15:00〜17:00
授業のねらい 本授業では、学部における「流体力学IおよびII」の授業内容を基礎として、粘性流体の流れをより詳細に取り扱う。具体的には、粘性流体の運動方程式、層流と乱流、境界層流れ等について講述する。
到達度目標 (1) 粘性流体の運動方程式が導入でき、流れの問題の境界条件が設定できる。
(2) 層流、乱流に対して、運動量やエネルギー輸送のメカニズムを理解し、輸送特性を表す
モデルを説明できる。
(3) 境界層流れの解析ができること。
授業計画 1. 粘性流体の性質、ナビエ・ストークスの方程式(第1週)
2. 層流と乱流、境界層理論(第2、3週)
3. 相似変数による層流境界層の解析(ブラジウスの速度分布)(第4週)
4. 境界層の積分法による近似解析(第5週)
5. 乱流の輸送方程式(第6,7週)
6. まとめ(第8週)
教科書及び教材 講義に使用する必要な資料は適宜プリントとして配布する。
参考書 (1) 杉山 弘・遠藤 剛・新井隆景著 「流体力学」森北出版(1995年)
(2) 日野幹雄著 「流体力学」 朝倉書店(1992年)
(3) 豊倉富太郎・亀本喬司著  「流体力学」 実教出版(1976) 
成績評価方法 試験,もしくはレポートを実施し,100満点中60点以上を合格とする.
履修上の注意 出席が実施授業回数の2/3に満たない場合、履修資格を失うので注意すること。
教員メッセージ 解析解を得ることが困難な問題では、コンピュータを使用し、数値計算によって解を求める必要があります。プログラムを作成して流れの問題を解く課題も出題します。
学習・教育目標との対応
関連科目 熱力学特論、流体機械特論
備考