| 開講学期 | 2008年度 前期〜後期 |
| 授業区分 | 前期(集中講義)、後期(集中講義) |
| 対象学科 | 建設システム工学専攻 |
| 対象学年 | 1 |
| 必修・選択 | 選択 |
| 授業方法 | |
| 授業科目名 | 建設システム工学特別講義 |
| 単位数 | 2 |
| 担当教員 | 土屋 勉、澁谷 啓、桂 豊、鈴木 崇伸、竹内 昌義 |
| 教員室番号 | D224 |
| 連絡先(Tel) |
46-5215(土屋) |
| 連絡先(E-mail) | tsuchi@mmm.muroran-it.ac.jp |
| オフィスアワー | 火(12:10〜12:40),木(12:10〜12:40) |
| 授業のねらい |
山口栄輝 (非常勤のため詳細決定後,後日追記します) 竹内 昌義 社会において実際に活躍する建築家を招き、講師のレクチャーと小課題を行う。理論と実践をともに踏まえた建築設計の理解を深めることがこの講義の目的である。 |
| 到達度目標 |
山口栄輝 (非常勤のため詳細決定後,後日追記します) 竹内 昌義 ・実社会における建築の実践を理解する。 ・都市・地域との関係を踏まえた建築実践のあり方の理解を深める。 |
| 授業計画 |
山口栄輝 (非常勤のため詳細決定後,後日追記します) 竹内 昌義 1. 講義/都市・地域と建築との関係について1 2. 講義/都市・地域と建築との関係について2 3. 講義/都市・地域と建築との関係について3 4. 小課題1 5. 小課題2 6. 課題講評 |
| 教科書及び教材 | |
| 参考書 | |
| 成績評価方法 |
レポートおよび出席状況などを総合的に評価する。 |
| 履修上の注意 | |
| 教員メッセージ | |
| 学習・教育目標との対応 | |
| 関連科目 | |
| 備考 |