| 開講年度 | 2007 |
| 教育課程名 | 博士前期課程 共通科目 |
| 授業科目番号 | 3 |
| 授業科目名 | 言語文化特論 |
| 開講曜日と時限 | 金曜1〜2時限 |
| 教室番号 | N303 |
| 開講学期 | 前期 |
| 単位数 | 2 |
| 対象学科・学年 | 全専攻1年 |
| 必修・選択の別 | 選択 |
| 授業方法 | 講義及び演習 |
| 担当教員 | 塩谷亨(SHIONOYA, Toru)(共通講座・言語科学講座) |
| 教員室番号 | N-562 |
| 連絡先(Tel) | 5836 |
| 連絡先(E-Mail) | shionoya @mmm.muroran-it.ac.jp |
| オフィスアワー | 水曜日 8時45分〜 10時15分 |
| 授業のねらい | 普段あまり馴染みがないと思われるハワイの言語・文化を、昔話・伝説、伝統文化の記録・解説、歌等を通して多面的に紹介し、自国の文化との比較対照を行う機会を提供する。 |
| 到達度目標 |
言語文化の多様性を理解する。40%
言語文化の普遍性を理解する。40% ハワイの文化と自国の文化を自分の視点で比較対照できる。20% |
| 授業計画 |
第1週〜第3週 ハワイ言語文化入門
第4週〜第6週 ハワイの伝統的な暮らしに関連する昔話・伝説、記録解説 第7週〜第9週 神々や王族にまつわる昔話・伝説 第10週〜第12週 人々やその他の生き物にまつわる昔話・伝説 第13週〜第15週 ハワイのいろいろなうた(詩) |
| 教科書及び教材 | レジメ、資料を適宜配布します。 |
| 参考書 | 参考文献及び関連文献を適宜紹介します。 |
| 成績評価方法 |
レポート(期末レポート及び小レポート)で評価します。期末レポート70%、小レポート30%で成績を計算します。
小レポート:ハワイの昔話/伝説を各自1篇(日本語訳したもの短編)を読んでそれについて述べてもらいます。 期末レポート:指定したテーマについて、講義内容を基に自国文化と比較対照しながら、述べてもらいます。 |
| 履修上の注意 | 毎回、出欠確認を兼ねた受講後の感想コメントを書いてもらい、履修締め切り後、欠席は3回までしか認めません。 |
| 教員からのメッセージ | |
| 学習・教育目標との対応 | |
| 関連科目 | |
| その他 |