| 開講年度 | 2007 |
| 教育課程名 | 博士前期課程 専攻別科目 |
| 授業科目番号 | 24 |
| 授業科目名 | ものづくり工学特別講義 |
| 開講曜日と時限 | 不定期 |
| 教室番号 | |
| 開講学期 | 後期 |
| 単位数 | 2 |
| 対象学科・学年 | 材料物性工学専攻1年 |
| 必修・選択の別 | 選択 |
| 授業方法 | 講義 |
| 担当教員 |
鞘師 守
西 直美 鴨田秀一 津村 治 野口 徹 |
| 教員室番号 | |
| 連絡先(Tel) | 0143-46-5637(桃野) |
| 連絡先(E-Mail) | momono@mmm.muroran-it.ac.jp(桃野) |
| オフィスアワー | 月曜10:00〜12:00(桃野) |
| 授業のねらい | 広く工学一般の専門知識を得るために、各分野のエキスパートによる講義を行い、ものづくりの奥義を知る機会とする。 |
| 到達度目標 |
1.工学の先端分野に辿り着く裾野を理解する。
2.エキスパートの勘、「カンどころ」の意味合いを知る。 3.技術継承の手法を系統的にまとめることができる。 |
| 授業計画 | 1講師3コマを5人の講師陣で行う。 |
| 教科書及び教材 | 各講師の教材プリント資料 |
| 参考書 | |
| 成績評価方法 | 5名の講師による評価を総合して評価する。 |
| 履修上の注意 | |
| 教員からのメッセージ | |
| 学習・教育目標との対応 | 新しい科学技術を展開し社会に貢献する技術者の育成を主眼とし、1)〜3)の項目を目標とする。 |
| 関連科目 | |
| その他 |