| 開講年度 | 2007 |
| 教育課程名 | 博士前期課程 専攻別科目 |
| 授業科目番号 | 20 |
| 授業科目名 | 電気電子工学ゼミナール |
| 開講曜日と時限 | − |
| 教室番号 | − |
| 開講学期 | 前期 |
| 単位数 | (6) |
| 対象学科・学年 | 電気電子工学専攻2年 |
| 必修・選択の別 | 必修 |
| 授業方法 | |
| 担当教員 | 電気電子工学専攻全教員 |
| 教員室番号 | |
| 連絡先(Tel) | |
| 連絡先(E-Mail) | |
| オフィスアワー | |
| 授業のねらい | 電気エネルギー・エレクトロニクス講座、及び、通信・先進計測講座の2つの大講座ごとに、さらにはもう少し小さな研究領域ユニットや研究室単位でセミナーを行い、境界領域の研究内容を理解する。またそれらをふまえて、修士論文研究の中間発表を行う。 |
| 到達度目標 | 学際領域の理解を深めるとともに、その中における自分の研究の状況についいて把握する。 |
| 授業計画 | 未定 |
| 教科書及び教材 | |
| 参考書 | |
| 成績評価方法 | レポートと出席状況 |
| 履修上の注意 | |
| 教員からのメッセージ | 所属する研究室の研究だけでなく、異なる分野にも興味を広げることが望ましい。 |
| 学習・教育目標との対応 | |
| 関連科目 | |
| その他 |