開講年度 2007
教育課程名 博士前期課程 専攻別科目 
授業科目番号 10
授業科目名 感性情報学演習
開講曜日と時限 水曜日3,4時限
教室番号 A309
開講学期 後期
単位数 (2)
対象学科・学年 情報工学専攻1年
必修・選択の別 選択
授業方法 演習(1部講義を含む)
担当教員 久保洋(KUBO, Hiroshi)(計算機システム学講座)
金木則明(KANEKI, Noriaki)(ヒューマン情報学講座)
教員室番号 久保 V614
金木 V513
連絡先(Tel) 久保 0143-46-5411
金木 0143-46-5426
連絡先(E-Mail) kubo@mmm.muroran-it.ac.jp
kaneki@csse.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 久保 火曜日 16:15〜17:45
金木 水曜日 11:00〜11:55 
授業のねらい この演習では、オープンソースによるソフトウェア開発環境、特にWebサービスシステムの一部構築を行うとともに、SD法による実験計画や評価に関して学習する。
到達度目標 1. オープンソースソフトウェアによるシステム開発の理解を深める。
2. Webサービスの機能やコンテンツ追加によるシステム構築について理解を深める。
3. 官能検査、SD法について理解を深める。
授業計画 1週目:履修に関する注意事項、及び、演習方法の説明
2週目:[以下は課題1]感性Webサービスの実装とシステム動作の理解
3週目:感性Webサービスの拡張部分の課題設定
4週目:システムの機能設計
5週目:システムの構築(サーバー側)
6週目:システムの構築(クライアント側)
7週目:動作確認
8週目:感性Webサービスシステム拡張部分のプレゼンテーション
9週目:[以下は課題2] 感性心理評価について
10週目:SD法による心理評価データの収集
11週目:SD法による心理評価データの収集
12週目:感性心理評価
13週目:感性心理評価
14週目:感性心理評価結果のプレゼンテーション
15週目:感性心理評価結果のプレゼンテーション
前半7週(2−8週)を久保が、後半7週(9−15週)を金木が担当する。
教科書及び教材 必要な資料を配布して、課題を説明する。
参考書 必要な場合には掲示や授業中などに指示する。
成績評価方法 2人の担当者により与えられた課題について行うプレゼンテーションの結果により成績をつける(プレゼンテーションは2回行うこととなり、各回50点)。期限までにプレゼンテーションを行わないものは成績評価の対象とせず不合格とする。
履修上の注意 不合格者は原則的に再履修とする。
履修人数により、講義内容や教室を変更する場合があります。
課題1は、受講人数によっては、グループ開発とする場合があります。
教員からのメッセージ
学習・教育目標との対応 この授業科目は情報工学専攻の学習・教育目標の全ての項目に対応している。
関連科目 生体生命情報学特論および同演習
その他