開講年度 2007
教育課程名 副専門教育課程 コース別科目
授業科目番号 2
授業科目名 社会環境基礎論
開講曜日と時限 水曜日1,2時限
教室番号 A333
開講学期 前期
単位数 2
対象学科・学年 全学科2年
必修・選択の別 選択
授業方法 講義
担当教員 久末弥生(HISASUE, Yayoi)
教員室番号 N355
連絡先(Tel) 0143−46−5800
連絡先(E-Mail) hisasue@pop.juris.hokudai.ac.jp
オフィスアワー
授業のねらい 地球環境問題の現状を知り、その解決方法を探る中で、行政や市民がなしうる問題解決へのアプローチを考える。
到達度目標 基本的な地球環境問題について理解し、グローバルな市民として問題に取り組む姿勢を身につける。
授業計画 第1−2回  ガイダンス、地球環境問題の概説
第3−6回  地球環境問題の現状(地球温暖化、海洋汚染、大気      汚染)
第7−10回  環境保全手法(排出権取引、環境税)
第11−14回 環境行政と市民参加
第15回   ワークショップ(レポートのプレ討論) 
教科書及び教材 特定の教科書は使用しない。
参考書 交告尚史=臼杵知史=前田陽一=黒川哲志『環境法入門 補訂版』有斐閣アルマ、2007年4月刊行予定
成績評価方法 出席およびワークショップで40%、指定テーマについての「リサーチレポート」60%で評価する。60点以上合格。なお、「リサーチレポート」はA4サイズ4〜5枚、ワープロソフト使用、引用出典を必ず明示すること。
履修上の注意 「リサーチレポート」は締め切り厳守のこと。
教員からのメッセージ 地球環境問題について考えることは、現代の地球に生きる人類としての義務ともいえる。問題解決に貢献しうる”グローバルな市民”という自らの立場を認識し、問題についての基本的な理解を身につけることで、世界のニュースも身近なものとなるだろう。ワークショップでの活発な意見交換に期待する。
学習・教育目標との対応 JABEE共通基準(a)「地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養」の達成に資する。
関連科目 現代の社会A
現代の社会B
社会環境論
その他