1 開講年度 2007
教育課程名 副専門教育課程 共通科目
授業科目番号 54
授業科目名 中国語Ib
開講曜日と時限 金曜日 5,6時限
教室番号 N301
開講学期 後期
単位数 (1)
対象学科・学年 建設システム工学科 土木コース1年
必修・選択の別 選択
授業方法 講義
担当教員 加部勇一郎(KABE Yuichiro)(共通講座非常勤講師)
教員室番号 N355(共通講座棟非常勤講師控室)
連絡先(Tel)
連絡先(E-Mail) jiabu@amber.plala.or.jp
オフィスアワー
授業のねらい 1)中国語の音声を、繰り返し練習することによって正しく発音できるようにする。
2)中国語の簡単な単語や例文を暗記し、聞き取った上で表記できるようにする。
3)中国文化についての補助プリントを用いながら、中国についての理解を深める。
到達度目標 1)中国語の音声について、基本的な単語や例文の聞き取りができる。(聞き取り能力、20%)
2)中国語の文法について、正しく理解し、簡単な問題を解くことができる。(知識力、80%)
授業計画 週 授 業 内 容 備 考
1 前期の復習 プリント
2 第9課〈量詞、所有の“有”〉 pp.42-45
3 第10課〈反復/選択疑問文〉 pp.46-49
4 第9課と第10課の復習 pp.42-51
5 第11課〈曜日と年月日〉 pp.52-55
6 第12課〈変化の“了”、年齢の尋ね方、比較の文〉 pp.56-59
7 第11課と第12課の復習 pp.52-61
8 第13課 pp.62-65
9 第14課 pp.66-69
10 第13課と第14課の復習 pp.62-71
11 第15課 pp.72-75
12 第16課 pp.76-79
13 第15課と第16課の復習 pp.72-81
14 後期の復習1 プリント
15 ヒアリングテスト、後期の復習2 プリント
定期試験
教科書及び教材 相原茂・郭雲輝・保坂律子共著『新訂 学ビテ時ニ之ヲ習フ−中国語入門−』、好文出版、2006年初版、定価(2400+税)円
参考書 初めの講義で説明する。
成績評価方法 学期末に行う定期試験で評価する。100点満点中60点以上を合格とする。
履修上の注意 1)音声を重視した予習・復習を心がけること。
2)基本的に再試験は行わない。不合格の場合は再履修すること。
3)中国に対して、何らかの興味を持っていること。
教員からのメッセージ 中国語学習者にとって、初級の段階でもっとも大切なことは、正しい発音を大きな声で何度も繰り返し発音することです。教室では照れたりせずに、元気に発音練習しましょう。みなさんと一緒に、ことばを学びながら、中国を楽しみたいと思っています。
学習・教育目標との対応 この授業の単位修得は、JABEE「基準1(1)(f)日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力に対応する。
関連科目 この科目の履修にあたっては、第一学年前期開講の中国語Iaを履修しておくことが望ましい。今後の関連科目は、第二学年前期開講の中国語IIである。
その他