1 1 1 開講年度 | 2007 |
教育課程名 | 主専門教育課程 共通科目 |
授業科目番号 | 2 |
授業科目名 | 物理学B |
開講曜日と時限 | |
教室番号 | |
開講学期 | 後期 |
単位数 | 2 |
対象学科・学年 | 電気電子工学科1年 |
必修・選択の別 | 必修 |
授業方法 | 講義 |
担当教員 |
永田正一 (NAGATA, Shoichi)
(材料物性工学科・応用物理講座) |
教員室番号 | K-603 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5612 |
連絡先(E-Mail) | naga-sho@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | 月曜日 16:00-18:00 |
授業のねらい |
電場,磁場の概念を把握し電磁気現象の基本法則を
修得する。 |
到達度目標 |
1.電気と磁気に関する定義や単位を正確に述べる
ことができる。(知識力) 2.面積分,線積分を用いて電場や磁場の大きさを 求めることができる。(論理力) 3.電気と磁気の関係を理解し基本法則を説明でき る。(理解力) |
授業計画 |
週 授 業 内 容 等 備 考 1週目 シラバスの説明 (教科書) pp.225-283 2週目 クーロンの法則,電場の定義と電位 pp.226-236 3週目 電場と電位の関係,単位の整理 pp.233-236 4週目 ガウスの法則 pp.228-231 5週目 ガウスの法則を用いた演習(1) pp.231-233 6週目 ガウスの法則を用いた演習(2) pp.236-240 7週目 章末問題 p.253 8週目 静電容量・キャパシター pp.241-250 9週目 電場のエネルギー pp.251-253 10週目 電流と磁場 pp.255-283 11週目 ビオ-サバールの法則 pp.274-276 12週目 ビオ-サバールの法則の演習 pp.274-276 13週目 アンペールの法則,単位の整理 pp.276-280 14週目 演習 pp.281-282 15週目 レポ−トに関する解答・説明 定期試験 |
教科書及び教材 |
小出昭一郎 著
「物理学(三訂版)」裳華房 定価(2100円+税) |
参考書 | |
成績評価方法 |
100点満点中60点以上が合格点である。
100点満点で定期試験70点,レポート30点 の割合で評価する。 |
履修上の注意 |
(1)70%以上の出席が必要(未満の場合は,非履修と
みなす)。 (2)質問は大歓迎。 (3)授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で 通知する。 (4)再試験は1回だけ行う。 (5)不合格者は再履修しなければならない。 |
教員からのメッセージ |
レポ−トは自力で作成すること。見やすい文字や
書き方を心がけること。 |
学習・教育目標との対応 | |
関連科目 |
この科目の履修にあたっては,1学年前期開講の
物理学Aを履修しておくことが望ましい。 |
その他 |