開講年度 2007
教育課程名 主専門教育課程 学科別科目
授業科目番号 51
授業科目名 材料特性評価学
開講曜日と時限 火曜日 9・10 時限
教室番号 N103
開講学期 前期
単位数 2
対象学科・学年 材料物性工学科4年
必修・選択の別 選択
授業方法 講義と演習
担当教員 後藤龍彦(GOTO、Tatsuhiko)(材料物性工学科・応用物理講座)
教員室番号 K-304
連絡先(Tel) 0143-46-5650
連絡先(E-Mail) goto@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 月曜日 16時30分から17時30分
授業のねらい  作成した材料の特性を評価することは、工学上重要である。ここでは特に、材料の力学的特性を評価するために必要な、各種材料試験法を理解し、適切なデータの整理方法等を学ぶ。さらに材料を設計するために必要な応力集中に関し、簡単な弾性解析について学ぶ。また非破壊検査の方法等について理解を深めさせる。
到達度目標 1. 種々の力学的材料試験を学び、材料試験に関する専門的用語を理解し、使用することができる。
2. 試験で得られた結果を基に、そのデータの妥当性を判断でき、適切な整理方法を用い解析できる。
3. 各種非破壊検査方法を学び、種々の材料に対し、適応範囲等を判断できる。
4.二次元弾性解析により、材料内部の応力状態と応力集中を理解できる。
授業計画 第1週 シラバスの説明(授業の進め方、成績評価)
第2週から第6週
    力学的材料特性評価試験(引張・圧縮・曲げ・ねじり・    硬さ・衝撃・疲労・クリープ・破壊じん性)方法とその    データの取り扱い及び統計的整理
第7週から第8週
    非破壊評価試験およびAE(アコースティックエミッショ    ン)よる材料評価
第9週から第13週
    二次元弾性問題の解析
第14週から第15週
    応力解放法によるその場応力状態の測定
    
教科書及び教材 授業中にプリントを配布し、それに沿って授業を進める。
参考書
成績評価方法 100点満点でレポート50点、授業中の演習50点の割合で評価し、60点以上を合格とする。
履修上の注意
教員からのメッセージ
学習・教育目標との対応
関連科目 この科目の履修にあたっては、2学年開講の「固体の力学」と「材料力学」を履修しておくことが望ましい。
その他