開講年度 | 2007 |
教育課程名 | 主専門教育課程 学科別科目 |
授業科目番号 | 55 |
授業科目名 | 複合材料学 |
開講曜日と時限 | 木曜日 5・6時限 |
教室番号 | N208 |
開講学期 | 前期 |
単位数 | 2 |
対象学科・学年 | 材料物性工学科 材料工学コース3年 |
必修・選択の別 | 選択 |
授業方法 | 講義 |
担当教員 | 佐藤忠夫(SATOU,Tadao)(材料物性工学科・材料工学講座) |
教員室番号 | K504 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5631 |
連絡先(E-Mail) | sato@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | 火曜日 10:00〜12:00、14:00〜17:00 |
授業のねらい | LSIの様な小さな電子部品から航空機の構造体、更には鉄筋コンクリートの巨大構造物に至るまで、実に多くのところで材料は複合化されて使用されている。ここでは、複合材料の機能、製造プロセス、そのプロセスにおける界面制御のあり方について理解することを目的とする。 |
到達度目標 |
1.複合材料化の意義と複合化の効果を理解できる。
2. 複合材料の机上設計ができる。 |
授業計画 |
第1週 複合材料とは何か。複合材料の分類。レポート課題
第2〜3週 複合の機構と材料強度 第4〜6週 複合化プロセス 第6〜7週 複合材料の界面状態解析 第8〜9週 界面反応 第10〜11週 プラスチック基複合材料 第12〜14週 金属基複合材料 第15週 セラミックス基複合材料 第16週 定期試験 |
教科書及び教材 | 講義時間毎にプリントを配布する。 |
参考書 | |
成績評価方法 | 期末試験(50点満点)およびレポート(50点満点)の合計で60点以上を合格とする。 |
履修上の注意 | 欠席5回以上で期末試験の受験資格を失います。不合格者は再履修となります。 |
教員からのメッセージ | |
学習・教育目標との対応 | この授業の単位修得は、コース学習目標Dの専門知識・技術の修得、JABEE基準I(1)の(d):該当する分野の専門技術に関する知識とそれらを問題解決に応用できる能力、(e):種々の科学、技術および情報を利用して社会の要求を解決するためのデザイン能力、に対応している。 |
関連科目 | 材料物性工学科科目番号16、44〜48。 |
その他 |