開講年度 2007
教育課程名 主専門教育課程 学科別科目
授業科目番号 46
授業科目名 材料プロセス学
開講曜日と時限 月曜日 9・10時限
教室番号 N403
開講学期 前期
単位数 2
対象学科・学年 材料物性工学科 材料工学コース2年
必修・選択の別 必修
授業方法 講義テキストに従って講述し、ビデオ教材などを随時用いる。
担当教員
教員室番号
連絡先(Tel)
連絡先(E-Mail)
オフィスアワー
授業のねらい ものづくりに関わる講義であり、金属の凝固現象、溶接・接合技術を学ぶ。
到達度目標 1.金属の凝固過程を理解し、結晶の生成・成長について説明できる。
2.組成的過冷と結晶成長との関連を、定量的に説明できる。
3.溶接・接合技術を理解する。
4.溶接・接合にともなう組織変化、強度変化を論述できる。
5.凝固・鋳造、溶接・接合技術と「ものづくり」を工学的に説明できる。
授業計画 1週目 「材料工学の視野に立ったものづくり」を講述する。
    唱歌−村のかじや−にみる技術者魂
2週目 金属の凝固 −融けた金属が凝固すること−
3週目 相平衡状態図と非平衡凝固
4週目 結晶生成と成長
5週目 組成的過冷の定義と臨界条件
6週目 非平衡凝固とミクロ偏析、マクロ偏析
7週目 中間試験と評価、フィードバック
8週目 各種溶接・接合法を紹介
9週目 アーク溶接と組織・強度変化(1)
10週目 アーク溶接と組織・強度変化(2)
11週目 固相接合法
12週目 TLP接合
13週目 はんだ・ろう接とその強度特性
14週目 凝固・鋳造、溶接・接合技術と「ものづくり」事例
15週目 期末試験
16週目 評価とフィードバック
教科書及び教材 桃野 正 他著「材料プロセス工学」朝倉書店
参考書 日本金属学会「鋳造・凝固」講座・現代の金属学 材料編10
成績評価方法 中間試験(40点満点)、期末試験(40点満点)、レポート(20点満点)を総合して評価し、60点以上を合格とする。
履修上の注意
教員からのメッセージ ものづくりの楽しさを伝えます。
学習・教育目標との対応 (D)−(d)(2)
関連科目 材料加工学
その他