開講年度 | 2007 | ||||||||||||||||||
教育課程名 | 主専門教育課程 学科別科目 | ||||||||||||||||||
授業科目番号 | 2 | ||||||||||||||||||
授業科目名 | フレッシュマンセミナーII | ||||||||||||||||||
開講曜日と時限 | 水曜日 1,2,3,4時限 | ||||||||||||||||||
教室番号 | C112 | ||||||||||||||||||
開講学期 | 後期 | ||||||||||||||||||
単位数 | (1) | ||||||||||||||||||
対象学科・学年 | 材料物性工学科1年 | ||||||||||||||||||
必修・選択の別 | 必修 | ||||||||||||||||||
授業方法 | 講義形式の他、各研究室へ分かれての少人数での双方向形式のグループワーキングを実施し、レポートやポスター制作を行う。 | ||||||||||||||||||
担当教員 | 材料物性工学科全教職員 | ||||||||||||||||||
教員室番号 | 矢野隆治(K314) 、澤口直哉(Y607) | ||||||||||||||||||
連絡先(Tel) | 矢野隆治(0143-46-5613) 、澤口直哉(0143-46-5673) | ||||||||||||||||||
連絡先(E-Mail) |
矢野(ryie1のあとに、@mmm.muroran-it.ac.jp をつける)
澤口(nasawa@mmm.muroran-it.ac.jp) |
||||||||||||||||||
オフィスアワー |
矢野 火曜日 15:00〜16:00
澤口 月曜日 16:00〜18:00 |
||||||||||||||||||
授業のねらい | 本セミナーは、1年前期の「フレッシュマン・セミナーI」に続き、新入生が大学での学習方法を無理なく身に付けられるようになることを目指している。グループワーキングやレポート・ポスター制作などを体験し、双方向形式の講義を通して、自ら興味と意欲を持って学ぶ姿勢が身に付くように、また学科の社会的役割や就職先、教育・研究内容を理解し、自らの学習目標を定め、進路を設計できるようにする。 | ||||||||||||||||||
到達度目標 |
1.大学における履修方法・学習方法を理解する。
2.JABEE認定制度と技術者資格について学ぶ。 3.材料物性工学各コースの教育プログラムを理解する。 4.材料物性工学科の研究内容を知る。 5.進路と学習目標を設定する。 |
||||||||||||||||||
授業計画 |
|
||||||||||||||||||
教科書及び教材 | 必要な資料は授業中に適宜配布する。 | ||||||||||||||||||
参考書 | なし | ||||||||||||||||||
成績評価方法 | グループワーキングA、Bのレポートをそれぞれ30点、これ以外に提出する感想文およびポスター発表などを40点とする。これらの合計100点中の60点以上を得た者を合格とする。 | ||||||||||||||||||
履修上の注意 |
・材料物性工学科の学生は必ず履修して単位を取得すること。
単位を取得できない場合は2年次開講の応用物理実験Aと 材料工学実験Aを履修できない。 ・授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知する。 |
||||||||||||||||||
教員からのメッセージ |
提出物は自力で作成し、期日までに提出すること。
見やすいレポートおよびポスターの作成を心がけること。 |
||||||||||||||||||
学習・教育目標との対応 |
応用物理コース:
学習・教育目標との対応 (A)(B)(C)と対応 特に(B)問題発見・解決能力に重点がおかれている。 JABEE基準 (b)、(2c)、(e)と(f) 材料工学コース: 教育目標の(d)人間力、ならびに学習目標の(E)、(F)と(H)に対応している。 また、JABEE基準1の(e)、(f)と(h)に対応している。 |
||||||||||||||||||
関連科目 | フレッシュマン・セミナーI、プレゼンテーション技法 | ||||||||||||||||||
その他 |