開講年度 2007
教育課程名 主専門教育課程 学科別科目
授業科目番号 4
授業科目名 情報工学演習D
開講曜日と時限 金曜日 1,2時限
教室番号 V棟
開講学期 後期
単位数 (2)
対象学科・学年 情報工学科3年
必修・選択の別 必修
授業方法 演習
担当教員 倉重 健太郎 (Kentarou KURASHIGE) (情報工学科・コンピュータ知能学講座)
教員室番号 V109
連絡先(Tel) 0143-46-5458
連絡先(E-Mail) kentarou@csse.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 木曜日:15:30-16:30
授業のねらい コンピュータによるシミュレーション演習を行い,現実世界をモデル化し,予測を立てるとはどういうことか体験する.特にその過程で必要となる数値計算の知識修得を具体的な目標とし,数値計算に関するプログラミング能力を修得する.
到達度目標 行列演算・微分方程式などの問題に対し,解を得るためのアルゴリズムの理解と使用,C言語による実装を行う能力の修得を目標とする.
授業計画 第1週:ガイダンス
第2週:ロジスティック方程式による人口推移のシミュレーション(1-1)
第3週:ロジスティック方程式による人口推移のシミュレーション(1-2)
第4週:ロジスティック方程式による人口推移のシミュレーション(2-1)
第5週:ロジスティック方程式による人口推移のシミュレーション(2-2)
第6週:年代別人口モデルによる人口推移のシミュレーション(1-1)
第7週:年代別人口モデルによる人口推移のシミュレーション(1-2)
第8週:年代別人口モデルによる人口推移のシミュレーション(2-1)
第9週:年代別人口モデルによる人口推移のシミュレーション(2-2)
第10週:年代別人口モデルによる人口推移のシミュレーション(3-1)
第11週:年代別人口モデルによる人口推移のシミュレーション(3-2)
第12週:生態系シミュレーション(1-1)
第13週:生態系シミュレーション(1-2)
第14週:生態系シミュレーション(2-1)
第15週:生態系シミュレーション(2-2)
教科書及び教材 演習内容及び演習課題をテキストとして配布する.
参考書 河西朝雄「C言語によるはじめてのアルゴリズム入門」技術評論社
成績評価方法 成績は,演習中の提出課題により評価する.
不合格の場合には再履修すること.
履修上の注意 授業の情報(詳しいスケジュール・配布資料・出欠情報・レポート提出状況など)は,情報工学科・はたおり虫で通知します.
教員からのメッセージ コンピュータは数値演算のために生まれ,今尚そのために使われています.皆さんの日常の,ほんのちょっとした出来事に対して用いることで非常に便利となると思います.がんばってください!
学習・教育目標との対応 この授業科目は情報工学科の学習目標の以下の項目に対応している.
情報技術者[コンピュータサイエンス]情報工学の基礎知識と応用能力を身につける.
関連科目 情報工学演習A・Bにて基礎を修得しておくこと.
その他 演習によるプログラミング技術の修得を目的とするため,出席を単位取得の必要条件とする.やむを得ず欠席する場合は,必ず届け出ること.