開講年度 | 2007 |
教育課程名 | 主専門教育課程 学科別科目 |
授業科目番号 | 24 |
授業科目名 | 情報ネットワーク |
開講曜日と時限 | 木曜日 5,6時限 |
教室番号 | N401 |
開講学期 | 後期 |
単位数 | 2 |
対象学科・学年 | 情報工学科2年 |
必修・選択の別 | 必修 |
授業方法 | 講義 |
担当教員 | 畑中雅彦(HATANAKA, Masahiko)(情報工学科 計算機システム学 (Computer Systemics) 講座) |
教員室番号 | V-506, D307-1 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5427 |
連絡先(E-Mail) | hatanaka@wil.csse.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | |
授業のねらい | 本科目では、コンピュータネットワークやインターネットの基本プロトコルであるTCP/IPについて基礎的事項を網羅的に学ぶとともに,セキュリティの基本についても勉強する. |
到達度目標 |
1.インターネット発展の歴史を,標準化の過程を通して理解する.
2.OSI 参照モデルを通して,ネットワークの階層性を理解する. 3.ネットワークの構成要素について理解する. 4.インターネットの基本プロトコル TCP/IP について理解する. 5.ルーティング(経路制御)について理解する. 6.セキュリティの基本事項についてを理解する. |
授業計画 |
1週目:ネットワークの基礎知識(歴史とOSI参照モデル)
2週目:物理層とネットワーク構成要素 3週目:TCP/IPの基礎知識(1) 4週目:TCP/IPの基礎知識(2) 5週目:データリンク(1) 6週目:データリンク(2) 7週目:IPプロトコル(1) 8週目:IPプロトコル(2) 9週目:IPに関連する技術とIPv6 10週目:TCPとUDP(1) 11週目:TCPとUDP(2) 12週目:ルーティングプロトコル 13週目:アプリケーションプロトコル 14週目:セキュリティ(1) 15週目:セキュリティ(2) |
教科書及び教材 | ○竹下隆史, 村山公保, 荒井透, 苅田幸雄 共著「マスタリングTCP/IP 入門編 (第4版)」オーム社 |
参考書 |
○田坂修二 著「情報ネットワークの基礎」数理工学社
○小高知宏 著「TCP/IP で学ぶコンピュータネットワークの基礎」森北出版 ○野坂昌己 著「インターネット標準 クイックリファレンス」オライリー・ジャパン |
成績評価方法 | 定期試験 |
履修上の注意 | 定期試験の不合格者に対して再試験を1度に限り実施する. |
教員からのメッセージ | 教科書の記載が少ない部分(特にセキュリティの部分)は,板書や資料提示によって対応します.きちんと講義に出席するとともに,参考書にて勉強することを望む. |
学習・教育目標との対応 |
この授業科目は情報工学科の学習目標の以下の項目に対応している.
情報技術者[情報システム]情報システムの基礎知識と構築・運用能力を身につける. |
関連科目 | 今後の関連科目は「情報工学実験A」「情報通信工学」「情報理論」である. |
その他 | この科目は,「教職課程 教科(情報)」の必修科目に指定されている. |