開講年度 | 2007 |
教育課程名 | 主専門教育課程 学科別科目 |
授業科目番号 | 53 |
授業科目名 | 建築構法計画I |
開講曜日と時限 | 木曜日 1,2時限 |
教室番号 | Y103 |
開講学期 | 後期 |
単位数 | 2 |
対象学科・学年 | 建設システム工学科 建築コース1年 |
必修・選択の別 | 必修 |
授業方法 | 講義及び演習 |
担当教員 | 鎌田紀彦 |
教員室番号 | Y505 |
連絡先(Tel) | Tel:0143-46-5253 / Fax:0143-46-5255 |
連絡先(E-Mail) | kamata@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | |
授業のねらい |
建築の計画と構法との関わりについて、基礎的な認識を培う。また、木造住宅構法としての在来木造構法およびツーバイフォー構法について、基本的な各部工法とその構造設計手法を理解する。
|
到達度目標 |
1.建築の機能、性能と構法の関係について基礎的な理解を得る。
2.木造建築の基本的な構成について理解する。 3.木造建築の構造設計ができるようになる。 |
授業計画 |
1)建築の計画と構法
2)構法計画はなぜ必要か 3)地域に応じた構法 4)雨仕舞いと水仕舞い 5)〜12)木造構法の実際 ・在来木造工法とツーバイフォー工法の構成 ・床、壁、天井、屋根の構成 ・基礎と地盤について ・壁量計算 ・木造住宅構造図の作図 13)〜15)プレファブ・工業化・システム化構法 |
教科書及び教材 |
丸谷博男編著 実践木造住宅のディテール 彰国社 ¥3,500
その他、プリントを配布する予定。 |
参考書 | 授業中に随時紹介する。 |
成績評価方法 | レポート20点、小テスト30点、試験50点、計100点で評価する。 |
履修上の注意 | 出席80%以上を評価の対象とする。この条件を満たしている不合格者は、再試験を行う。ただし再試験合格者の評点は60点とする。 |
教員からのメッセージ | |
学習・教育目標との対応 |
学科の学習・教育目標との対応
(F)建築の環境・生産に関する基礎的知識と応用力の修得 JABEEの教育目標との対応 (d)建築包括基礎 (e)社会的要求を解決するデザイン能力 (g)自主的・継続的学習能力 (h)計画的な仕事実行能力 |
関連科目 | |
その他 |