| 開講年度 |
|
| 教育課程名 |
|
| 授業科目番号 |
|
| 授業科目名 |
|
| 開講曜日と時限 |
|
| 教室番号 |
|
| 開講学期 |
|
| 単位数 |
|
| 対象学科・学年 |
|
| 必修・選択の別 |
|
| 授業方法 |
|
| 担当教員 |
| 石田純一(ISHIDA Junichi)(情報メディア教育センター) |
|
| 教員室番号 |
|
| 連絡先(Tel) |
|
| 連絡先(E-Mail) |
| ishida@mmm.muroran-it.ac.jp |
|
| オフィスアワー |
|
| 授業のねらい |
PC性能の向上とインターネットのブロードバンド化により高品位デジタルコンテンツの重要性はますます高まっている。本授業ではマルチメディアコンテンツの中核的役割を担う3次元CG制作技法を中心とした講義・演習を行う。
|
|
| 到達度目標 |
|
| 授業計画 |
1週目 イントロダクション (3次元CG制作の流れ・3D-CG統合ソフトSHADEの基本操作) 2週目 掃引体とその変形によるモデリング 3〜4週目 自由曲面によるモデリング 5週目 ポリゴンモデリング 6〜7週目 質感表現 8週目 シーン構築 9週目 レンダリング 10〜11週目 可動部制作と制御 12〜15週目 オリジナルコンテンツ制作とプレゼンテーション |
|
| 教科書及び教材 |
授業中に必要な資料やサンプルデータ等をネットワークで配布する。
|
|
| 参考書 |
|
| 成績評価方法 |
レポート・プレゼンテーション・ディスカッションの内容により評価する。
|
|
| 履修上の注意 |
|
| 教員からのメッセージ |
| 情報メディア教育センターのPCには3D-CGソフトSHADE8-Basic/Proのほか、Adobe Photoshop/Premiere等のCG制作に欠かせない画像・映像編集ソフトがインストールされているので有効活用すること。 |
|
| 学習・教育目標との対応 |
|
| 関連科目 |
|
| その他 |
|