開講年度
2006
教育課程名
博士前期課程 専攻別科目
授業科目番号
14
授業科目名
知能情報工学演習
開講曜日と時限
教室番号
開講学期
後期
単位数
(2)単位
対象学科・学年
情報工学専攻1年
必修・選択の別
選択
授業方法
演習
担当教員
未定
教員室番号
未定
連絡先(Tel)
未定
連絡先(E-Mail)
未定
オフィスアワー
未定
授業のねらい
コンピュータ知能工学特論で学んだ複数主体間の相互作用を伴うシステムの科学であるゲーム理論、進化ダイナミクスについて演習により習熟する。課題についての取組の結果について発表し、相互に質議応答によって、プレゼンテーション技能を高める。
到達度目標
1.協調行動や依存行動など、複数主体間に生じるさまざまな相互関係を区別し、それらを記述できるゲームの基本概念を理解でき、理解の内容をまとめて発表できる。
2.戦略型ゲーム、展開型ゲーム、情報不完備ゲームに関する課題について解決し、その結果をリポートにまとめ、発表できる。
3.複数主体間の相互作用が時間的に発展する進化ダイナミクスの課題について、計算機シミュレーションができ、その結果をリポートにまとめ、発表できる。
授業計画
第1週 相互作用の科学
    非協力ゲームと協力ゲーム
第2週 戦略形ゲーム(1)
    クールノー複占市場
第3週 戦略形ゲーム(2)
    公共財の供給ゲーム
第3週 戦略形ゲーム(3)
    査察ゲーム
第4週 展開型ゲーム(1)
    シュタッケルベルク複占市場
第5週 展開型ゲーム(2)
    政策のアナウンスメント効果
第6週 展開型ゲーム(3)
    シナリオ・バンドル法
第7週 情報不完備ゲーム(1)
    非分割財の取引    
第8週 情報不完備ゲーム(2)
    中古車市場の逆選択
第9週 情報不完備ゲーム(3)
    情報不完全なクールノー複占市場
第10週 繰り返しゲーム(1)
    クールノー複占市場
第11週 繰り返しゲーム(2)
    ベルトラン複占市場
第12週 繰り返しゲーム(3)
    贈り物ゲーム
第13週 進化ゲーム(1)
    個体群ダイナミクス、進化ゲームの概念
第14週 進化ゲーム(2)
    進化的に安定な戦略、単一集団の進化ダイナミクス
第15週 進化ゲーム(3)
    複数集団の進化ダイナミクス、進化プロセスの相転移
第16週 まとめと討論
教科書及び教材
知能情報工学特論で配布した講義用スライド。
参考書
・岡田章:ゲーム理論、有斐閣、1996年
・鈴木光雄:ゲーム理論入門、共立出版、1981年
・生天目章:ゲーム理論と進化ダイナミクス、森北出版、2004年
・Fundenberg,D. & Tirole,J: Game Theory, MIT Press, 1991
成績評価方法
演習に関するレポートと発表、並びに質疑討論への参加状況を総合して評価する。
履修上の注意
教員からのメッセージ
講義で提供された素材と演習で習得した問題解決の手法を総合して、複数主体が相互に作用することによって展開される行動の様式や、それが世代間にわたって進化していくときに発現する集団の特性を各自が体系付けて理解し、さらにゲーム理論及び進化ダイナミクスの概念と手法を新たな課題に適用できるようになることを期待する。
学習・教育目標との対応
この授業科目は情報工学専攻の学習・教育目標の全ての項目に対応している。
関連科目
知能情報工学特論
その他
担当教員が未定なので、このシラバスは暫定版である。
担当教員が確定した段階で、シラバスの内容も変更する可能性がある。