開講年度
2006
教育課程名
昼間コース 副専門教育課程 コース別科目
授業科目番号
2
授業科目名
数理科学プレゼミ
開講曜日と時限
水曜日 7〜8時限(14:35〜16:05)
教室番号
C307
開講学期
前期
単位数
(2)単位
対象学科・学年
全学科2年
必修・選択の別
必修
授業方法
数理科学コースを履修していくための準備を講義形式で行う。関数論の基礎的な内容の理解を深める。 
担当教員
佐藤元彦(Sato, Motohiko) 
教員室番号
N-555
連絡先(Tel)
0143-46-5806
連絡先(E-Mail)
motohiko@mmm.muroran-it.ac.jp 
オフィスアワー
火曜日14:25-15:55
上記の時間帯以外は、e-mail motohiko@mmm.muroran-it.ac.jpに連絡を入れてから来室ください。
授業のねらい
関数論の講義をとうして、数理科学コースを履修していくための準備を行う。
到達度目標
解析I, 解析II, 線形代数の内容をより深く理解することを目的とする。さらに、応用面の立場から、解析I, 解析II, 線形代数の重要性を理解し、数理科学の基礎を築く。 
授業計画
参考書『関数論入門』の3章まで解説する。 

1章:複素関数、(2回の講義)2章: 複素微分(3回の講義)、3章:複素積分(10回の講義)でコーシーの積分定理まで解説する。
3章の複素積分では線積分の解説を4回ほど講義する。
教科書及び教材
講義時に適宜配布する。
参考書
関数論入門 梶原壌二 著 森北出版株式会社 
成績評価方法
授業最終日に試験を行う。100点満点で60点以上を合格とする。
試験で不合格の場合、個別に与えたレポート課題を提出してもらう。試験で60点以上の得点に相当するレポート課題を不合格者に個別に与え提出してもらう。追試験は行わないが、事前に連絡があって試験を欠席した場合、レポートを追試験として扱う。 
履修上の注意
試験の不合格者でレポート課題未提出の者およびレポート不合格の場合は再履修とする。
教員からのメッセージ
学習・教育目標との対応
JABEE基準「1:(1)−(c) 数学、自然科学及び情報技術に関する知識とそれらを応用できる能力」に対応している。
関連科目
その他