開講年度 | 2006 | ||||||||||||||||||
教育課程名 | 昼間コース 副専門教育課程 コース別科目 | ||||||||||||||||||
授業科目番号 | 22 | ||||||||||||||||||
授業科目名 | 経済事情 | ||||||||||||||||||
開講曜日と時限 |
月曜日 1〜2時限(08:45〜10:15)
水曜日 1〜2時限(08:45〜10:15) |
||||||||||||||||||
教室番号 |
N401(月曜日)
N401(水曜日) |
||||||||||||||||||
開講学期 | 前期 | ||||||||||||||||||
単位数 | 2 単位 | ||||||||||||||||||
対象学科・学年 | 全学科2年 | ||||||||||||||||||
必修・選択の別 | 選択 | ||||||||||||||||||
授業方法 | 講義 | ||||||||||||||||||
担当教員 | 亀田正人 (KAMEDA, Masato) | ||||||||||||||||||
教員室番号 | N651 | ||||||||||||||||||
連絡先(Tel) | 0143-46-5819 | ||||||||||||||||||
連絡先(E-Mail) | kameda@mmm.muroran-it.ac.jp | ||||||||||||||||||
オフィスアワー | 月曜日10:25-11:55 火曜日14:35-16:05 水曜日10:25-11:55 | ||||||||||||||||||
授業のねらい | 現代経済の基本的なしくみを知り、日本経済と世界経済の大まかな全体像を描く。 | ||||||||||||||||||
到達度目標 |
各種経済制度と経済のしくみを理解する。
各種経済問題を理解し、市民としてそれらの解決への姿勢を獲得する。 各種経済政策のねらいを理解し、それらに対する評価基準を獲得する。 |
||||||||||||||||||
授業計画 |
全体を通じて4回リポート提出を課す。テーマはその都度教員が指定する。 |
||||||||||||||||||
教科書及び教材 |
教科書は使用しない。
授業の進行に従って資料を配布する。 授業内容の理解を助けるために適宜ビデオを用いる。 |
||||||||||||||||||
参考書 | 日本経済新聞社編「日経・経済記事の読み方 2006年版」日本経済新聞社(1,500円+税) | ||||||||||||||||||
成績評価方法 |
期末の筆記試験(60点満点。電子機器以外何を持ち込んでもよい)の得点とリポート(各10点満点、4回合計40点満点)の得点とを合計して成績(60点以上で合格、100点満点)とする。
期末試験の再試験・兼・追試験を1回だけ行う。実施要領・成績評価は期末試験と同じ。 |
||||||||||||||||||
履修上の注意 |
出席はとらない。リポート提出(授業時に限る)で出席状況を計る。したがって締め切りを厳守すること。
リポートは出席を促すためと自主学習のきっかけを与えるために、また講義内容をより深く理解する機会を与えるために課す。したがってあまりに杜撰なものは書き直しを命ずることがある。 |
||||||||||||||||||
教員からのメッセージ | 質問や議論は大いに歓迎する。教室内、教室外、教員室、電子メールで受け付ける。 | ||||||||||||||||||
学習・教育目標との対応 |
<JABEEの学習・教育目標との関連>
技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者が社会に対して負っている責任に関する理解。 |
||||||||||||||||||
関連科目 |
3年次開講の社会経済論
4年次開講の環境経済論演習 |
||||||||||||||||||
その他 |