| 開講年度 |
|
| 教育課程名 |
|
| 授業科目番号 |
|
| 授業科目名 |
|
| 開講曜日と時限 |
|
| 教室番号 |
|
| 開講学期 |
|
| 単位数 |
|
| 対象学科・学年 |
|
| 必修・選択の別 |
|
| 授業方法 |
|
| 担当教員 |
|
| 教員室番号 |
|
| 連絡先(Tel) |
|
| 連絡先(E-Mail) |
| tangiku@mmm.muroran-it.ac.jp |
|
| オフィスアワー |
|
| 授業のねらい |
| 擬似的にもせよ口頭伝承の末端に触れ、連なる体験をすることで、われわれの心/精神/思想を作っている言語的材料のあれこれに思いをいたすことができたら素晴らしいと思う |
|
| 到達度目標 |
| 昔話という、虚構の世界に遊ぶことをとおして、ほぼ100年の時間差を超えて言語構築物を先人と共有すること |
|
| 授業計画 |
第1週 日本語について、日本語の方言について、昔話とはなにか、 第2週 CD聴取、解説 第3週 第4週
第15週 まとめ、解説、レポートの書き方について |
|
| 教科書及び教材 |
| CD 現地録音「日本の昔話」監修・解説--- 稲田 浩二 /バンダイミュージックエンタテインメント |
|
| 参考書 |
| 稲田 浩二 [編] 日本の昔話 上下 ちくま学芸文庫 |
|
| 成績評価方法 |
| CDを聴取した上で、期末に5000字規模のレポートを1通書いていただく。レポートのテーマ、書式、規模については期末に細かく解説する。100点満点中60点以上を合格とする。 |
|
| 履修上の注意 |
| 今学期をもってこの科目は消滅するので、単位の取り落としのないように。不合格の場合はレポート合格まで個別に指導する。 |
|
| 教員からのメッセージ |
|
| 学習・教育目標との対応 |
|
| 関連科目 |
|
| その他 |
|