授業のねらい |
我々がある事象を観察するとき,我々が得ることができるのはその事象が観測時間内でどのような変化をしているかということである.これは微積分の基本的な考え方である.第5週目までは,これまで学んできた微積分に関する知識を再認識し,さらに複素関数の考え方を学び,フーリエ級数やフーリエ変換への橋渡しとする.6週目以後は,フーリエ変換がかかわってくる物理現象における フーリエ変換の物理的意味や相関関数とスペクトルについて学ぶ. |
|
授業の目標 |
1.微積分の計算が確実にできる. 2.微積分の意味を理解して,その考え方を問題に応用できる. 3.基礎的な複素関数についての計算ができる. 4.フーリエ級数,フーリエ積分およびフーリエ変換を理解する. 5.フーリエ変換の物理的意味を理解する. 6.相関関数とスペクトルの物理的意味を理解する. |
|
授業計画 |
第1週 微積分ー扱えるかどうかの再認識 第2週 微積分ー物理的意味の再認識 第3週 微積分ー関数の展開 第4週 微積分ー微分方程式 第5週 複素関数論序論 第6〜9週 フーリエ級数,フーリエ積分およびフーリエ変換 第10〜12週 物理現象とフーリエ変換 第13〜15週 相関関数とスペクトル |
|
教科書及び教材 |
|
参考書 |
一石 賢 著 「道具としての物理数学」日本実業出版社 2,200円 |
|
成績評価方法 |
|
履修条件等 |
|
教員からのメッセージ |
|
その他 |
|