科目概要

対象年度
2005
教育課程名
博士前期課程 専攻別科目
授業科目名
宇宙機力学特論
Subject Name
Orbital Dynamics of Space Craft
単位数
1
必修・選択の別
選択
対象学科・学年
機械システム工学専攻 1年
開講時期
後期
授業方法
講義形式
担当教官
棚次亘弘
教官室番号
S206
連絡先(Tel)
0143-46-5315
連絡先(E-Mail)
tana@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい
宇宙空間において万有引力のもとで運動している物体の軌道力学および宇宙航行の力学を理解する。
授業の目標
1.万有引力のもとで運動している2つの物体の運動を定式化する方法を理解する。
2.運動方程式を解き、軌道要素を理解できるようになる。
3.軌道間遷移やスイングバイに軌道計算を応用できるようになる。
授業計画
第1回:宇宙飛行の序論
第2回:2体問題とした飛行体の運動方程式
第3回:運動方程式の解
第4回:運動方程式の解と軌道要素との関係(1)
第5回:運動方程式の解と軌道要素との関係(2)
第6回:軌道計算の応用(軌道間遷移)
第7回:スイングバイ軌道について
教科書及び教材
講義ノート
参考書
木下 宙著「天体と軌道の力学」(東京大学出版会)
茂原正道「宇宙工学入門」(培風館)
成績評価方法
講義終了後、課題を与え、レポートを提出し、100点満点で評価する。60点以上を合格とする。
履修条件等
ニュートンの法則を理解していること。
ベクトル解析の初歩を理解していること。
移動する物体の運動エネルギー、運動量、角運動量が理解できること。
教官からのメッセージ
宇宙を旅行するための基本を理解し、自ら宇宙の好きなところに行く旅行計画を立てることができるようになると楽しいですよ!
予備知識として、幾何学(楕円、放物線、双曲線)とベクトル解析の初歩(スカラー積、ベクトル積)を予習しておくと理解し易いと思います。
その他