科目概要

対象年度
2005
教育課程名
昼間コース 主専門教育課程 共通科目
授業科目名
物理学A
Subject Name
Physics A
単位数
2
必修・選択の別
必修
対象学科・学年
材料物性工学科 1年
開講時期
前期
授業方法
講義と演習
担当教員
後藤龍彦(GOTO,Tatsuhiko)(材料物性工学科・材料設計工学講座)
教員室番号
K304
連絡先(Tel)
0143-46-5650
連絡先(E-Mail)
goto@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい
 物体を「質点」で代表させてその運動を調べることを通じて,物理現象に関わる概念を理解し,さらに物理現象を考えていく方法について学ぶ。
 実際の物体と同様に広がりを持つ状態を「質点系」という概念から考察し,その運動を表す諸概念について学ぶ。
授業の目標
1.数学的概念であるスカラーとベクトルを使って種々の物理量を表すことができる。
2.物体(質点)の位置,速度,加速度を微積分を用いて互いに導くことができる。
3.質量と力の概念(定義)が分かる。
4.物体に加わっている力を図示できる。
5.力と運動の基本的関係が理解できる。
6.仕事とエネルギーの概念(定義と考え方)が分かる。
7.代表的な運動について運動の恒量(保存量)を見つけることができる。
8.質点と質点系の運動の類似点と相違点が分かる。
9.慣性モーメントが計算できる。
授業計画
第1週  ガイダンス(授業の進め方と成績評価について)
第2週  数学を使った物理量を表記(位置,変位,速度,速さ,加速度)
第3週  変位,速度及び加速度の微積分を用いた表現1
第4週  変位,速度及び加速度の微積分を用いた表現2,国際単位系
第5週  質量と加速度及び力の関係(運動の法則)
第6週  運動方程式の応用例1(放物運動,単振動)
第7週  運動方程式の応用例2(単振り子,束縛運動)
第8週  運動方程式の応用例3(まとめ)
第9週  仕事と運動エネルギー,保存力とポテンシャル
第10週  力学的エネルギー保存の法則
第11週  運動量と力積,角運動量と力のモーメント
第12週  2体問題,重心運動と相対運動,運動量保存則と衝突
第13週  質点系の運動量と角運動量
第14週  固定軸のまわりの剛体の運動と慣性モーメント
第15週  慣性モーメントの具体的計算,学生による授業評価アンケート
教科書及び教材
小出昭一郎「物理学(三訂版)」裳華房
必要に応じてプリントを配布する。
参考書
成績評価方法
定期試験80%,授業時に実施する小テスト20%の割合で評価し,評価点60点以上を合格とする。
履修条件等
特別な履修条件はない。しかし,小テスト提出率60%以下は再履修となる。
教員からのメッセージ
その他