科目概要

対象年度
2005
教育課程名
夜間コース 主専門教育課程 共通科目
授業科目名
基礎化学
Subject Name
Fundamental Chemistry
単位数
2
必修・選択の別
必修
対象学科・学年
機械システム工学科 1年
開講時期
前期
授業方法
講義
担当教員
長谷川靖
教員室番号
N452
連絡先(Tel)
0143-46-5745
連絡先(E-Mail)
hasegawa@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい
社会には、様々な化学物質やそれから得られた多くの物質が存在している。身近に存在する物質や現象がいかに化学と結びついているのかを理解するとともに、高校において学んだ化学の基礎知識を復習し、それを土台としてより専門的な知識を習得することをねらいとする。
授業の目標
1. 気体、液体、固体中の分子を、原子間結合、分子間相互作用から把握するとともに、分子の極性、立体構造について理解する。また基本的用語を理解し、使用できるようにする。 
2. 化学の現象を基礎から理解し、基礎知識をもとにその応用ができるようにする。
授業計画
第1週 授業の進め方、内容、成績評価方法の説明
第2週 原子の構造、モルの概念と使用
第3週 原子の電子配置、核化学
第4週 化学結合 イオン結合と共有結合
第5週 電子構造と分子の立体構造
第6週 混成軌道
第7週 化学反応速度論
第8週 化学反応速度論 活性化エネルギー
第9週 物質の状態、気体、固体、液体
第10週 化学平衡
第11週 酸と塩基
第12週 pHと緩衝液
第13週 溶解度積
第14週 酸化、還元
第15週 酸化、還元
教科書及び教材
物質とは何か 化学の基礎 磯直道 著 東京教学社
授業に使用する必要な資料は適宜配布する
参考書
一般化学(上)(下) 若山信行、一国雅巳、大島泰郎訳 東京化学同人
成績評価方法
60点以上を合格とする。その成績は定期試験100%で評価する。
不合格者に対して再試験を2回実施する。再試験において60点以上を合格とする。不合格の場合は再履修すること。授業態度の悪い学生には単位を与えない。
履修条件等
教員からのメッセージ
授業の最後に演習問題を毎回課すとともにレポート課題を数回行う。他人のものを写すのではなく、十分に理解することが大事。
その他