授業のねらい |
工学の基礎となる数学のうち、微分方程式の基礎について講義する.特に、常微分方程式とその解法を理解する。また、様々な自然・社会現象を微分方程式で表し、解決するための考え方を学ぶ。
|
|
授業の目標 |
1)変数分離形常微分方程式を解くことができる。 2)同次形1階常微分方程式を解くことができる。 3)積分因子を用いて全微分方程式を解くことができる。 4)定数係数2階線形微分方程式を解くことができる。 5)1階連立微分方程式と記号的解法を理解する。 |
|
授業計画 |
第 1週:微分方程式とは何か。(イントロダクション) 第 2週:変数分離形 第 3週:同次形常微分方程式 第 4週:1階線形常微分方程式 第 5週:変数変換 第 6週:ベルヌーイ、リカッチの微分方程式 第 7週:全微分方程式 (1) 第 8週:全微分方程式 (2) 第 9週:定数係数2階線形微分方程式(1) 第10週:定数係数2階線形微分方程式(2) 第11週:定数係数2階線形微分方程式(3) 第12週:定数係数2階線形微分方程式(4) 第13週:記号的解法 第14週:1階連立微分方程式(1) 第15週:1階連立微分方程式(2) |
|
教科書及び教材 |
|
参考書 |
|
成績評価方法 |
定期試験において60点以上を合格とする。再試験を1回行う。定期試験で30点以上60点未満での不合格者は再試験において60点以上を合格とする。また定期試験で30点未満の不合格者は再試験で60点以上の得点と個別に与えるレポートの提出が必要になる。正当な理由があって定期試験を受験できなかった学生には、追試験を行うが、欠席届の提出がある場合に限る。理由なく定期試験を欠席した学生は、再試験を受験できない。 |
|
履修条件等 |
解析I,解析II,線形代数の内容を理解していることが望ましい。 |
|
教員からのメッセージ |
定期試験では、講義で取り上げた例題の類題を出題するので、講義での内容をよく学習しておいてください。 |
|
その他 |
[オフィスアワーズ] 火曜日11:30〜13:00
上記の時間帯以外は、e-mail motohiko@mmm.muroran-it.ac.jpに連絡を入れてから来室ください。 |
|