授業のねらい |
特に微生物化学工学の基礎理論と基本技術について解説し、併せて高付加価値希少物質生産分野及び環境・資源分野における微生物科学工学の概念と実際について習得する。 この科目は、応用化学科の教育目標B−3(専門的知識−生物工学)とC(継続的学習)の達成に寄与する。 |
|
授業の目標 |
1. 微生物化学工学に関する基本的な用語を理解し、使用することがで きる。 2. 高付加価値希少物質生産分野における微生物化学工学の原理を理 解し、応用することができる。 3. 環境・資源分野における微生物化学工学の原理を理解し、バイオマ ス変換に応用することができる。 4. 微生物化学工学において一般的な装置やプロセスを理解し、これら を利用し、また簡単な設計を行なうことができる。 5. 微生物化学工学で用いられる微生物細胞機能改変の原理を理解し、 応用することができる。 |
|
授業計画 |
1週目 生物化学工学とバイオインダストリー 2週目 微生物が関与するバイオマス変換:好気環境下でのバイオマス 変換(教科書:4-1) 3週目 微生物が関与するバイオマス変換:好気環境下でのバイオマス 変換(教科書:4-1) 4週目 微生物が関与するバイオマス変換:嫌気環境下でのバイオマス 変換(教科書:4-2) 5週目 微生物が関与するバイオマス変換:嫌気環境下でのバイオマス 変換(教科書:4-2) 6週目 微生物が関与する環境保全と環境修復(教科書:4-3及び4-4) 7週目 微生物が関与する環境保全と環境修復(教科書:4-3及び4-4) 8週目 微生物が関与するその他の物質変換及びバクテリアリーチン グ(教科書:3-4、3-5、及び3-6) 9週目 微生物機能の改変:微生物細胞の固定化(教科書:5-4、5-5、及 び5-6) 10週目 微生物機能の改変:微生物細胞の固定化(教科書:5-4、5-5、及 び5-6) 11週目 さまざまな分野での微生物化学工学:医薬品分野における微生 物化学工学(教科書:5-1) 12週目 超微量測定における微生物化学工学(教科書:5-2) 13週目 醗酵分野における微生物化学工学(教科書:5-3) 14週目 遺伝子操作と生物化学工学(教科書:6-1、6-2、6-3、及び6-4) 15週目 まとめ |
|
教科書及び教材 |
菊池慎太郎編著 「微生物工学」 三共出版株式会社、2,625円(税込) なお、この教科書は前期開講の“微生物工学”でも使用します。 |
|
参考書 |
清水 他著:微生物と環境保全、三共出版 大森 編著:微生物生態工学、昭晃堂 日本醗酵工学会 編:微生物工学、産業図書 |
|
成績評価方法 |
60点以上を合格とする。その成績は、定期試験75%、レポート等の提出物(小試験を含む)20%、講義と演習における質問や発言内容5%の割合で評価する。やむを得ない事情で定期試験を欠席した者で欠席事情を説明する書類(診断書等)を提出した者には追試験を実施する。定期試験及び追試験不合格者には1度だけ再試験を実施し、60点以上を合格とする。再試験に不合格の者は再履修とする。 なお定期試験受験資格として10回以上の授業出席を条件とする。 |
|
履修条件等 |
前期に開講される「微生物工学」を履修することが望ましい。 |
|
教官からのメッセージ |
「履修条件等」に記載のように「微生物工学」を履修することが望ましい。「微生物工学」を未履修のまま、この講義を受講しても技術用語の意味を理解できないので必然的に講義内容も理解できず、単位取得は困難と思われます。 |
|
その他 |
|