| 授業のねらい |
| 修得知識の反芻と総合的活用による問題解明・解決の実践的な能力の修業 |
|
| 授業の目標 |
研究課題に対し、積極的にアプローチできる。 実験等を計画、立案できると共に計測機器の原理を理解し、使用できる。 データの解析、考察ができ、その成果をまとめ、発表できる。 |
|
| 授業計画 |
| 材料物性工学科研究室分属した学生に対して,3年間に培われた知識を基礎とし,材料物性工学科各教員の指導のもとに特定の課題について研究を行なう。 |
|
| 教科書及び教材 |
|
| 参考書 |
|
| 成績評価方法 |
| 材料物性工学科4年次学生が分属した研究室の属する各講座において卒業研究発表等に基づき審査を行い総合的に評価する |
|
| 履修条件等 |
|
| 教員からのメッセージ |
|
| その他 |
|