科目概要

対象年度
2005
教育課程名
昼間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名
電子回路II
Subject Name
Electronic Circuits
単位数
2
必修・選択の別
必修
対象学科・学年
電気電子工学科 3年
開講時期
前期
授業方法
講義
担当教員
長谷川弘治
教員室番号
Y403
連絡先(Tel)
0143-46-5528
連絡先(E-Mail)
khasegaw@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい
電子回路Iに引き続き、実用的な機能を実現するための基本回路構成を学ぶ。
授業の目標
1.演算増幅器を用いた基本回路構成とその動作が説明できる。
2.発振回路の基本回路構成とその動作が説明できる。
3.トランジスタの2値動作が説明できる。
授業計画
第1週 理想演算増幅器とその等価回路
第2週 演算増幅器の基本回路
第3週 演算増幅器を用いた演算回路
第4週 演習と試験(第1回)
第5週 発振回路
第6週 電圧制御型発振回路、PLL、演習
第7週 振幅変復調回路
第8週 周波数変復調回路
第9週 試験(第2回)
第10週 トランジスタの2値動作
第11週 基本ゲート(TTL)
第12週 ファンアウト、基本ゲート(MOS)
第13週 パルス回路
第14週 波形整形回路
第15週 ADコンバータ
教科書及び教材
藤井信生著 「アナログ電子回路」 昭晃堂 定価 2700円+税
参考書
藤井信生 デジタル電子回路 昭晃堂
成績評価方法
定期試験の他に、試験を2回実施します。この試験の合計点を50点、定期試験を50点として評価(100点満点)します。評価で60点以上を合格とします。
履修条件等
教員からのメッセージ
その他
シラバスの変更は、講義中に連絡します。2回の試験は、公正な試験実施のため、教室ならびに実施する週が変更になる場合がありますので、注意すること。