科目概要

対象年度
2005
教育課程名
夜間コース 主専門教育課程 学科別科目
授業科目名
電気電子工学実験
Subject Name
Electrical and Electronic Laboratory
単位数
(1.5)
必修・選択の別
選択
対象学科・学年
情報工学科 3年
開講時期
前期
授業方法
実験
担当教員
電気電子工学科 実験担当教員
代表 関根ちひろ(SEKINE,Chihiro)(電気電子工学科・電子デバイス工学講座)
教員室番号
Y701
連絡先(Tel)
0143-46-5551
連絡先(E-Mail)
sekine@mmm.muroran-it.ac.jp


シラバス

授業のねらい
電磁気学、電気電子回路などで学んだ基本的な法則、動作原理、特性などを実際に実験を行うことにより確認し、電気電子工学の基礎科目に対する理解を深める。基本的な測定機器の操作方法を修得する。また、実験は班別に行われるので、全員が一致協力しながら遂行することを学ぶ。
授業の目標
1. 電磁気学、電気回路、トランジスタ、アナログ回路、論理回路、電気電子材料についての理解を深めること。
2. 基本的な測定装置の動作や原理を理解し、操作できること。
3. 限られた時間内に実験を計画的に遂行し、得られたデータの処理、解析が適切に行えること。
4. 実験結果を考察し、実験内容を報告書にまとめる能力を身に付けること。
授業計画
実験時間は週3コマ×1回で, 2週間で1テーマの実験を終了する。
ガイダンスで具体的に指示するので、必ず出席すること。

1週   ガイダンス
2週2回 電磁気学の基礎
2週2回 電気回路の基礎
2週2回 トランジスタの基礎
2週2回 アナログ回路の基礎
2週2回 論理回路の基礎
2週2回 電気電子材料
2週   再実験、追実
教科書及び教材
実験担当教員著:電気電子工学実験 上
(毎年改訂するので、必ずその年度のものを購入すること)
参考書
成績評価方法
全6テーマのレポートを総合評価(100点満点)し、60点以上を合格とする。再試験は行わない。全レポートを提出期限内に提出しなければ、再履修となる。
履修条件等
特になし
教員からのメッセージ
病気、忌引などの正当な理由なく1回でも欠席すると再履修となる。

実験を安全かつ迅速に行うため、実験テキストをあらかじめ読んで実験内容を理解しておくこと。
その他